Carbon Recycling News カーボンリサイクルニュース

イベント 大阪・関西万博開催記念 カーボンリサイクルフォーラムを開催(2025.6.20)

一般社団法人カーボンリサイクルファンド(CRF)は、アジア太平洋トレードセンター株式会社との共催で、大阪・関西万博会場近くのおおさかATCグリーンエコプラザにおいて、大阪・関西万博開催記念 カーボンリサイクルフォーラムを開催いたしました。

フォーラムでは、CRF会長の満岡による基調講演、関西地区を中心にカーボンリサイクルに取組まれている6つの企業・団体様による講演およびパネルディスカッション、大学・スタートアップ企業による技術・事業紹介のピッチを設け、カーボンリサイクルの技術内容、社会実装における課題などについて、会場・オンラインで発信いたしました。

 

 

フォーラム後のネットワーキングにおいては、活発な意見交換がなされ、今後の連携に繋がるきっかけになったものと考えております。

 

今後とも一般社団法人カーボンリサイクルファンド(CRF)は国と連携して、カーボンリサイクルにおける産学官連携のプラットフォームとして、技術開発、イノベーション創出およびビジネス化に向け貢献して参ります。

 

◆◆◆ イベント概要 ◆◆◆

イベント名: 大阪・関西万博開催記念 カーボンリサイクルフォーラム

開催日時: 2025年6月20日(金) 13:00~17:00

形式: 会場、オンライン

場所: おおさかATCグリーンエコプラザ(オンライン配信も実施)
大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル ITM棟11階西側

共催: アジア太平洋トレードセンター(ATC)、カーボンリサイクルファンド

後援: 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
近畿経済産業局
大阪府
大阪商工会議所
公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)

 

◆◆◆講演タイトル、登壇者 等◆◆◆
●基調講演: カーボンリサイクルの現在地と未来 ~万博から始まる社会実装の道筋~
一般社団法人カーボンリサイクルファンド 会長 満岡次郎

 

●招待セッション①:
カーボンリサイクルファクトリー ~万博から未来へ繋ぐカーボンリサイクル技術と挑戦~
・RITE未来の森について
公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE) 専務理事 本庄 考志 氏
・2025年大阪・関西万博における当社のメタネーション実証について
大阪ガス株式会社 エンジニアリング部 部長 室 嘉浩 氏
・多排出産業のカーボンビジネスアプローチ ーNEDOグリーンイノベーション基金の取り組みからー
住友大阪セメント株式会社 常務執行役員 小堺 規行 氏
モデレーター: 一般社団法人カーボンリサイクルファンド 専務理事 橋口 昌道

 

●招待セッション②:
インフラを支える ~カーボンリサイクルの最前線~
・コスモ石油のSAF取組みについて
コスモ石油株式会社 次世代プロジェクト推進部長 後藤 真也 氏
・船上CO2回収に関する取組と課題について
株式会社商船三井 カーボンソリューション事業開発ユニット エキスパート 野澤 寿次 氏
・海水を用いた有価物併産カーボンリサイクル技術実証と応用製品の研究開発
株式会社ササクラ 水処理事業部 執行役員 事業部長 井上 智裕 氏
モデレーター: 金沢大学 先端科学・社会共創推進機構 教授 山田 秀尚 氏

 

●ネットワーキングピッチ: 関西発!注目のスタートアップ&技術紹介
・溶媒スイングによる高効率大気中CO2回収技術の開発
稲垣 冬彦 氏(神戸学院大学)
・二酸化炭素からカーボンナノチューブ膜の直接コーティング技術の開発
鈴木 祐太 氏(同志社大学)
・大気中のCO2を利活用する次世代施設園芸システムの開発
丹賀 直美 氏(合同会社アークス 代表)
・ブルーカーボン大規模創出を実現する海藻着生システムの研究開発
魚谷 貴秀 氏(株式会社BLUABLE 代表取締役)

一覧に戻る