カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2025.1.10)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイトからダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) UK Inks First Hydrogen Production Contracts
英国政府の低炭素契約会社(LCCC)は、水素製造ビジネスモデルに基づく最初の3つの契約を締結した。政府は、このモデルは生産者に収入支援を提供し、低炭素水素と排出量の多い燃料との間の運用コストの差を埋めると述べている。3つのプロジェクトは、スコティッシュ・パワー社とストレガ社が主導するクロマティ・ハイドロジェン、スコティッシュ・パワー社のホワイトリー・グリーン・ハイドロジェン、そしてトラフィグラ・グループ社によるウェスト・ウェールズ・ハイドロジェンである。
https://www.rigzone.com/news/uk_inks_first_hydrogen_production_contracts-27-dec-2024-179145-article/

(2) EPA issues first ever underground injection permits for carbon sequestration in California
米国環境保護庁(EPA)は、カリフォルニア・リソーシズ・コーポレーション(CRC)の子会社であるCarbon TerraVault JV Storage Company Sub 1, LLC(CTV)に、地下注入制御(UIC)クラスVI井戸許可証4件を発行しました。クラスVI UIC井戸は、二酸化炭素を岩石層深くに注入し、永久的に地下に貯蔵するために使用されます。炭素回収・地下貯蔵または地質隔離と呼ばれるこの技術は、大気中への二酸化炭素排出を削減し、気候変動を緩和するために使用できます。4つのクラスVI UIC許可証は、カリフォルニア州で初めて許可されたクラスVI注入井戸に対するもので、EPAの太平洋南西部地域で発行された最初の許可証となります。
https://www.epa.gov/newsreleases/epa-issues-first-ever-underground-injection-permits-carbon-sequestration-california

(3) Woodside and Chevron agree asset swap
ウッドサイドとシェブロンは資産交換に合意した。この資産交換では、ウッドサイドがシェブロンのノースウェストシェルフ(NWS)プロジェクト、NWSオイルプロジェクト、エンジェル炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトにおける権益を取得し、ウィートストーンおよびジュリマー・ブルネロ両プロジェクトにおける権益をすべてシェブロンに譲渡する。シェブロンはまた、ウッドサイドに最大4億ドルの現金を支払う。
https://www.lngindustry.com/liquid-natural-gas/30122024/woodside-and-chevron-agree-asset-swap/

(4) Lift off for £4bn Net Zero Teesside Power scheme
BPとノルウェーの国営エネルギー会社エクイノールの合弁会社であるネット・ゼロ・ティーサイド(NZT)パワーは、資金調達を完了し、サプライチェーンと40億ポンド相当の契約を締結した。NZT Powerは2025年半ばから建設を開始し、2028年に稼働を開始する予定だ。これは、イーストコースト・クラスターの一環としてティーズサイドで3つの初期の炭素回収プロジェクトにサービスを提供するために、 CO2輸送および貯蔵インフラストラクチャの実行フェーズに同時に入ったノーザン・エンデュランス・パートナーシップ(NEP)と連携して進められます。
https://www.theconstructionindex.co.uk/news/view/lift-off-for-4bn-net-zero-teesside-power-scheme

(5) U.S. Department of the Treasury Releases Final Rules for Clean Hydrogen Production Tax Credit
米国財務省(トレジャリー)と内国歳入庁(IRS)は、インフレ抑制法によって制定されたセクション 45V クリーン水素生産税額控除の最終規則を発表しました。最終規則には、適格なクリーン水素に対する法律の排出要件を遵守しながら、業界の成長とプロジェクトの前進を支援するためのいくつかの重要な問題に対処する重要な変更と柔軟性が含まれています。これらの変更が組み込まれた最終規則は、エネルギー省の地域クリーン水素ハブ プログラムの一環として計画されているプロジェクトの参加者を含め、明確性、投資の確実性、柔軟性を提供します。
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy2768

(6) SBM Offshore takes slice of Ocean-Power ownership pie
脱炭素化の武器を強化する使命を帯びて、オランダに拠点を置き、洋上浮体施設の設計、建設、設置、運用を提供するSBM Offshoreは、ノルウェーのOcean-Powerの少数株を取得した。同社は、CO2排出量を大幅に削減するために、ガスタービンで発電し、炭素回収・貯留(CCS)も組み合わせる「ブルーパワーハブ」のコンセプトにスポットライトを当てている。
https://www.offshore-energy.biz/sbm-offshore-takes-slice-of-ocean-power-ownership-pie/

(7) Denmark inviting applications for coastal CO2 storage exploration
デンマークエネルギー庁は、デンマークの沿岸3地域で地下のCO2貯留を調査、利用するための許可を企業に申請させる第4ラウンドの入札を開始する。この入札は、デンマーク沿岸近くの3つの地域、ジャマーブクト、リサ、イネスを対象としており、これらの地域は、地質条件がCO2の地下貯留に特に適しているとしてデンマーク・グリーンランド地質調査所(GEUS)によって指定された数か所のうちの1つである。
https://www.offshore-energy.biz/denmark-inviting-applications-for-coastal-co2-storage-exploration/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.12.27)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイトからダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Japanese colossals collaborate on carbon neutral marine fuel initiative
日本の海運大手である日本郵船とエネルギー大手ENEOSは、DACCS(Direct Air Capture with Carbon Storage)により創出された二酸化炭素(CO2)除去クレジット(CDRクレジット)を利用した舶用燃料の販売・購入に関する契約を締結しました。
https://www.offshore-energy.biz/japanese-colossals-collaborate-on-carbon-neutral-marine-fuel-initiative/

 
(2) Cheaper hydrogen production costs target
サラワク州首相のTan Sri Abang Johari Tun Openg氏によると、水素サプライチェーンにおけるMCHの共同開発により、水素製造コストが削減されることが期待されています。
https://www.thestar.com.my/business/business-news/2024/12/23/cheaper-hydrogen-production-costs-target

 
(3) India, Sweden can forge stronger partnership in climate solutions
スウェーデンの当局者は、インドとスウェーデンが地球規模の気候課題に対処するためのパートナーシップを強化する可能性を強調しました。主な協力分野には、グリーン水素、炭素回収、循環型経済、再生可能エネルギーなどがあります。
https://www.eqmagpro.com/india-sweden-can-forge-stronger-partnership-in-climate-solutions-swedish-officials-eq/

 
(4) AGC Begins Research on Ethylene Production Using CO2 as Raw Material
AGC ガラスや化学品などのハイテク素材で世界をリードするメーカーは、カナダのクライメートテックスタートアップ企業であるCERT Systems Inc.と共同研究契約を締結し、CO2を原料とした電気分解技術によるエチレン製造の研究に取り組んでいます。本共同研究では、ポリ塩化ビニルやフッ素樹脂などの原料となるエチレンをCO2由来のエチレンに置き換えるCCU技術の導入検討を開始します。
https://www.marketscreener.com/quote/stock/AGC-INC-6491169/news/AGC-Begins-Research-on-Ethylene-Production-Using-CO2-as-Raw-Material-48651205/

 
(5) bp、リンゲン・グリーン水素プロジェクトへの投資を確認
bpは、ドイツのリンゲン・グリーン水素(LGH2)プロジェクトの最終投資決定(FID)を確認し、同社のグリーン水素戦略における重要なマイルストーンとなりました。bpのリンゲン製油所の隣に建設される100メガワットの施設は、bpが完全に所有および運営する最大の産業規模のグリーン水素製造プラントになります。この施設は年間最大11,000トンのグリーン水素を生産することが期待されています。
https://www.fuelsandlubes.com/bp-confirms-investment-in-lingen-green-hydrogen-project/

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.12.12)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイト( https://carbon-recycling-fund.jp/members-page/ )からダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) About Aramco, Carbon Clean & Samsung E&A’s CycloneCC Tech
アラムコ、カーボン・クリーン、サムスンE&Aが協力してCycloneCC炭素回収技術の導入に取り組み、サステナビリティとネットゼロのためのスケーラブルなソリューションを推進。
https://energydigital.com/technology-and-ai/aramco-carbon-clean-and-samsung-e-a-join-to-capture-carbon

(2) The green petrostate
ノルウェーはグリーンテクノロジーに多額の投資をしているが、石油を汲み上げることで金持ちになっている。国は環境への約束を果たすことができるのでしょうか?私たちは、その質問に答えようとしている大臣、運動家、科学者に会います。
https://monocle.com/magazine/the-forecast/15/the-green-petrostate/

(3) Japan Airlines Invests in Heirloom Carbon Technologies to Advance Net Zero Goals
日本航空(JAL)は、2050年までにCO2排出量ネットゼロを達成するという目標を推進するために、カリフォルニアを拠点とするダイレクトエアキャプチャー(DAC)テクノロジーのリーダーであるHeirloom Carbon Technologiesに投資しました。
https://travelprnews.com/japan-airlines-invests-in-heirloom-carbon-technologies-to-advance-net-zero-goals-688844/travel-press-release/2024/12/08/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=japan-airlines-invests-in-heirloom-carbon-technologies-to-advance-net-zero-goals-688844

(4) Study highlights huge potential for CO2 shipping in Asia Pacific
Global Centre for Maritime Decarbonisation(GCMD)とBoston Consulting Group(BCG)の共同研究では、特に回収可能なCO2源と隔離ハブとの間に大きな地理的な不一致がある場合に、海運がCCUSイニシアチブを可能にする上で重要な役割を果たすことが特定されました。
https://splash247.com/new-study-highlights-huge-potential-for-co2-shipping-in-asia-pacific/

(5) INEOS-led Greensand to become first full-scale carbon storage facility in EU
イネオスは、パートナーであるハーバー・エナジー社およびノルトソフォンデン社とともに、プロジェクト・グリーンサンドの最初の商業段階について最終投資決定(FID)を行い、2025年末から2026年初頭にかけて貯蔵運転を開始する予定です。この決定により、Greensand CCSのバリューチェーン全体で1億5,000万ドル以上の投資が見込まれます。
https://www.worldoil.com/news/2024/12/10/ineos-led-greensand-to-become-first-full-scale-carbon-storage-facility-in-eu/

(6) NEP, TotalEnergies launch UK’s first CCS project
Northern Endurance Partnership(NEP)は、英国で最初のCCSプロジェクトの実行を進めることを可能にする財務完了を発表しました。トタルエナジーズが10%の株式を保有するNEPは、2年間初期最大400万トンのCOを恒久的に貯蔵します。
https://www.worldoil.com/news/2024/12/10/nep-totalenergies-launch-uk-s-first-ccs-project/

(7) California Resources and Net Power link for low-carbon power solutions
California Resources、その炭素管理部門であるCarbon TerraVault(CTV)、およびNet Powerは、カリフォルニア州で低炭素電力ソリューションを推進するための覚書(MoU)に署名しました。
https://www.power-technology.com/news/california-resources-net-power/

(8) TES to develop CO2 export terminal at its Wilhelmshaven Green Energy Hub
ベルギーに本拠を置くグリーン水素由来の電気天然ガス(e-NG)の生産者であるTree Energy Solutions(TES)は、ドイツのヴィルヘルムスハーフェンにあるグリーンエネルギーハブを推進し、液体CO2輸出ターミナルの開発を進めています。ハブの将来のフェーズでは、自己熱改質器とグリーン発電施設が導入されます。
https://www.offshore-energy.biz/tes-to-develop-co2-export-terminal-at-its-wilhelmshaven-green-energy-hub/

(9) Petronas assigns work on Malaysian carbon capture and storage project to RINA
“マレーシアの国営エネルギー企業であるペトロナスの子会社であるペトロナスCCSソリューションズは、検査、認証、エンジニアリングコンサルティングサービスのプロバイダーであるRINAに、マレーシアの炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトの予備的なフロントエンドエンジニアリング設計(pre-FEED)調査を任せました。
https://www.offshore-energy.biz/petronas-assigns-work-on-malaysian-carbon-capture-and-storage-project-to-rina/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.12.06)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイト( https://carbon-recycling-fund.jp/members-page/ )からダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Saipem Wins Build Contract for $7B BP Gas-and-CCUS Project in Indonesia
Saipem SpAと現地パートナーのコンソーシアムは、インドネシアのBP PLC主導のTangguh Ubadari、CCUS、圧縮(UCC)プロジェクトにおけるオフショア設計、調達、建設、設置(EPCI)契約を獲得した。
https://www.rigzone.com/news/saipem_wins_build_contract_for_7b_bp_gasandccus_project_in_indonesia-29-nov-2024-178892-article/

(2) Launch of Demonstration Test for CO2 Capture from Chemical Recovery Boilers at Paper Mills in Japan
三菱重工業と北越コーポレーションは、11月より新潟工場(新潟市)において、製紙に必要な蒸気と電気を製造する薬品回収ボイラーから、三菱重工の小型CO2回収装置「CO2MPACT™ Mobile」を用いてCO2を回収する実証試験を開始しました。三菱重工のCO2回収技術を紙パルプ業界に適用するのは初の事例で、今回の実証試験により、実用化に向けたデータの分析・評価を進め、同業界の脱炭素化を加速していきます。
https://scoopasia.com/launch-of-demonstration-test-for-co2-capture-from-chemical-recovery-boilers-at-paper-mills-in-japan/

(3) NYK and partners to study construction of LCO2-EP terminal-to-terminal vessels
日本の海運会社である日本郵船とその関連会社であるクヌッセン・NYKカーボン・キャリアーズ(KNCC)は、同じ日本の日本造船所と提携し、4万立方メートルのターミナル間液化CO2(LCO2)船の共同建造可能性調査を実施しました。両社は、炭素回収・貯留(CCS)バリューチェーンの確立に貢献することを目指し、KNCC独自のLCO2高圧(LCO2-EP)貨物タンク技術をベースに、4万立方メートルのターミナル間LCO2船の建造を検討します。
https://www.offshore-energy.biz/nyk-and-partners-to-study-construction-of-lco2-ep-terminal-to-terminal-vessels/

(4) Heidelberg Materials Brevik CCS project in Norway reaches mechanical completion
ハイデルベルグ マテリアルズの主力プロジェクトである Brevik CCS プロジェクトは、予定通り機械的な完了を達成しました。これは、CO2 バリュー チェーンの完全運用と、最初の evoZero® 炭素回収ネットゼロ セメントの顧客への提供に向けた道のりにおいて、重要なマイルストーンとなります。
https://www.worldcement.com/europe-cis/02122024/heidelberg-materials-brevik-ccs-project-in-norway-reaches-mechanical-completion/

(5) UK ETS Authority seeks to include shipping sector in the scheme
英国排出量取引制度(UK ETS)当局は、制度を拡大し、海運部門からの排出を含め、回収した炭素を地中貯留に移すための船舶、道路、鉄道などのパイプライン以外の輸送手段を認める提案について協議していることを明らかにした。
https://www.offshore-energy.biz/uk-ets-authority-seeks-to-include-shipping-sector-in-the-scheme/

(6) SLB, Aramco, Linde to build large-scale carbon capture hub
SLB、サウジアラムコ、リンデは、サウジアラビアのジュバイルに世界最大級の炭素回収・貯留ハブを建設することで合意したとSLBが水曜日に発表した。ジュバイルCCSハブの初期段階では、毎年最大900万トンのCO2が回収・貯蔵され、2027年末までに建設が完了する予定。ハブの能力をさらに拡大するために、追加フェーズが計画されている。
https://theenergyyear.com/news/slb-aramco-linde-to-build-large-scale-carbon-capture-hub/

(7) First Nations want Impact Assessment Act review for Pathways Alliance project
アルバータ州の8つの先住民族は、オイルサンド企業のコンソーシアムが提案した165億ドルの炭素回収・貯留プロジェクトを連邦影響評価法に基づいて見直すよう求めている。11月28日付けの書簡の中で、先住民族は大臣に対し、パスウェイズ・アライアンスの提案を連邦法に基づく審査対象として指定する裁量を行使するよう求めている。
https://www.thealbertan.com/alberta-news/first-nations-want-impact-assessment-act-review-for-pathways-alliance-project-9904837

(8) 世界初の本格CCSプロジェクトに従事…川崎汽船、「液化CO2船」竣工
川崎汽船はノルウェーの二酸化炭素(CO2)回収・貯留(CSS)プロジェクト「ノーザンライツ」向けの液化CO2船「NORTHERN PIONEER(ノーザン パイオニア)」を竣工した。中国の大連船舶重工(大連市)で引き渡し式を開催し、年内にも正式に受領する。ノーザンパイオニアは世界初の本格的なCCSバリューチェーンプロジェクトに従事する。
https://news.goo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-43863.html

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.11.29)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイト( https://carbon-recycling-fund.jp/members-page/ )からダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) DOE’s Full Steam Ahead – The Race to Make Hydrogen Energy Affordable
 米国エネルギー省 (DOE) は、クリーンな水素エネルギー生産を推進するための多額の資金提供を発表しました。メキシコ湾岸と中西部で水素エネルギーハブを開発するために、合計22億ドルが割り当てられています。
https://www.hydrogenfuelnews.com/make-hydrogen-energy-affordable/8568288/

(2) COP29 Works to Move the Needle on Carbon Credits
 気候変動対策やその他の問題に対する明確で明確な目標の欠如が続く一方で、自主的なカーボンクレジット市場は標準化という形で恩恵を受けています。可決された枠組みは、ボランタリー市場のより持続可能な構築の基礎を築く可能性があります。
https://www.etftrends.com/climate-insights-channel/cop29-move-needle-carbon-credits/

(3) ATCO EnPower and CPKC complete construction of two hydrogen stations
 CPKCとATCO EnPowerは、カルガリーとエドモントンに2つの水素製造・燃料補給施設の建設を発表しました。
https://www.railwaypro.com/wp/atco-enpower-and-cpkc-complete-construction-of-two-hydrogen-stations/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=atco-enpower-and-cpkc-complete-construction-of-two-hydrogen-stations

(4) Landmark liquefied carbon dioxide vessel gets ready for work
 回転翼帆を備えた紫色の船体を持つこの船は、シェル、トタルエナジーズ、エクイノールの合弁会社であるノーザンライツが大連造船工業(DSIC)に発注した7,500立方メートルの液化二酸化炭素(LCO2)運搬船4隻のうちの最初の船である。
https://splash247.com/landmark-liquefied-carbon-dioxide-vessel-gets-ready-for-work/

(5) Low-Carbon Concrete Is 30% Stronger Than Existing Roadways Sutter Engineering
 LLCが管理し、NRRAが後援するこの研究では、ミネソタ州のアクティブな高速道路で実際の条件で16のユニークなコンクリート混合物を厳密にテストし、強度や耐久性を犠牲にすることなくインフラストラクチャの二酸化炭素排出量を削減できるオプションを特定しました。
https://www.qualitydigest.com/inside/innovation-news/low-carbon-concrete-30-stronger-existing-roadways-112524.html

(6) 液化二酸化炭素を「低温低圧」で輸送 世界初の実証実験 カーボンニュートラル達成に向け
 2050年のカーボンニュートラル達成へ向けて、液化した二酸化炭素を低温低圧状態で輸送する世界初の実証実験が始まりました。 26日、京都府舞鶴市で、国から委託を受けた日本CCS調査会社などが本格的に始めたのは、液化した二酸化炭素を「低温低圧」の状態で船で輸送する世界初の実証実験です。
https://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/region/ktv_news-16248.html

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.11.22)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイト( https://carbon-recycling-fund.jp/members-page/ )からダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Regulators approve North Dakota section of planned 5-state Midwest carbon dioxide pipeline
州公共サービス委員会は、ノースダコタ州にあるサミット・カーボン・ソリューションズの変更された333マイルのルートの立地許可を全会一致で承認しました。同社が提案した80億ドル、2,500マイルのパイプラインシステムは、ノースダコタ州の地下深くに貯蔵するために、5つの州にある57のエタノールプラントから排出される地球温暖化の原因となるCO2を大量に運ぶことになる。
https://www.wsls.com/business/2024/11/15/regulators-approve-north-dakota-section-of-planned-5-state-midwest-carbon-dioxide-pipeline/

 

(2) Shell and Technip Energies tighten collaboration on CO2 capture technologyn
フランスのエンジニアリング企業であるTechnip Energiesと触媒、技術サービス、およびライセンスプロセス技術プロバイダーであるShell Catalysts & Technologiesは、10年にわたるコラボレーションを推進し、アミンベースの燃焼後炭素回収ソリューションの提供を世界的に独占することを目指しています。この提携は、シェルの技術ライセンスに関する専門知識とテクニップ・エナジーズのプロジェクト提供能力を統合し、プロジェクトの開始から運用サポートまでの実行を提供するフレームワークを構築します。両社は、新興の炭素回収市場の需要を満たすために、革新、標準化、および継続的な改善を強調しています。
https://www.offshore-energy.biz/shell-and-technip-energies-tighten-collaboration-on-co2-capture-technology/

 

(3) Carbon Clean Inks Deal Completing CycloneCC Supply Chain
Carbon Clean Solutions Pvt. Ltd.は、Julius Montz GmbHと契約を結び、モジュール式CycloneCCテクノロジーのエンドツーエンドのサプライチェーンを完了しました。Carbon Cleanはメディアリリースで、Montzとの契約と最近発売されたモジュール式Cyclone CCテクノロジーのカラムレスC1シリーズは、製品の完全な商業化に向けた重要なステップであると述べました。
https://www.rigzone.com/news/carbon_clean_inks_deal_completing_cyclonecc_supply_chain-18-nov-2024-178769-article/

 

(4) MOF captures hot CO2 from industrial exhaust streams
カリフォルニア大学バークレー校の化学者たちは、金属有機構造体(MOF)の一種が、多くの産業排気流に近い温度でCO2を回収できることを発見しました。MOFがこれまでにない高温で二酸化炭素を捕捉できることを発見しました。これは、多くのCO2排出プロセスに関連する温度となります。
https://www.theengineer.co.uk/content/news/mof-captures-hot-co2-from-industrial-exhaust-streams

 

(5) 三井住友海上、CCS事業の圧入・貯留事業者向けに「CCS事業者専用保険」を販売開始
MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長 : 舩曵 真一郎)は、事業化に向けた検討が進むCCS(※1)事業の圧入・貯留事業者向けに、海底下へのCO2の圧入・貯留にかかるリスクを包括して補償する「CCS事業者専用保険」を本日から販売します。

(6) US DOE Awards $2.2 Billion for Two More Clean Hydrogen Hubs
ガルフコーストH2Hubと中西部H2Hubは、米国エネルギー省(DOE)が22億ドルを発表し、連邦政府のコスト支援を確保するための4番目と5番目の地域クリーン水素ハブ(H2Hubs)になりました。以前の3つは、アパラチアH2Hub、カリフォルニアH2Hub、太平洋岸北西部H2Hubです。昨年、DOEは合計7つのH2Hubを発表し、最大70億ドルの資金を提供する可能性があると発表しました。DOE によると、この 7 つの州は合計で年間 300 万トンのクリーンな水素を生産すると予想されており、これは 2030 年の米国目標のほぼ 3 分の 1 です。
https://www.rigzone.com/news/us_doe_awards_22_billion_for_two_more_clean_hydrogen_hubs-21-nov-2024-178816-article/?rss=true

 

(7)Santos Aims for 14 MMtpa Carbon Storage Portfolio by 2040
Santos Ltd.は、2040年までに第三者による二酸化炭素換算排出量を年間1,400万トン(MMtpa)恒久的に貯留する能力を持つ炭素貯留事業の確立を目指しています。このプロジェクトは、陸上のクーパー盆地とエロマンガ盆地に供給されているムンバ石油・ガス収集・処理複合施設近くの枯渇した貯留層に注入します。SantosはMoomba CCSを66.7%出資で運営している。同じく地元の石油・ガス探査・生産会社であるBeach Energy Ltd.が残りの権益を保有しています。サントスによると、2040年の炭素貯留目標は、2023年のスコープ3排出量(製品の使用による排出量)の約50%に相当します。
https://www.rigzone.com/news/santos_aims_for_14_mmtpa_carbon_storage_portfolio_by_2040-21-nov-2024-178810-article/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.11.08)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイト( https://carbon-recycling-fund.jp/members-page/ )からダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) LanzaTech and Eramet announce plans for first-of-a-kind CCUS project in Norway
地上の炭素を持続可能な燃料、化学物質、材料、タンパク質に変換する炭素リサイクル会社、ランザテック・グローバル社は10月31日、ノルウェーのポルスグルンのヘロイア工業団地に商業規模の炭素回収・利用(CCU)施設を開発する計画を発表した。
https://ethanolproducer.com/articles/lanzatech-and-eramet-announce-plans-for-first-of-a-kind-ccus-project-in-norway

(2) With carbon capture boom, a wariness in historic Louisiana Black community over more pollution
ルイジアナ州南東部の歴史的な黒人居住地近くに計画されているアンモニア工場をめぐる紛争は、州の承認手続きに対する異議申し立てにより、金曜日に一段と激化した。
https://www.wboc.com/news/national/with-carbon-capture-boom-a-wariness-in-historic-louisiana-black-community-over-more-pollution/article_d8d13dbc-7aa5-5b5f-85cb-12599ca99a50.html

(3) New project for turning CO2 from smelters into renewable marine fuel launched in Iceland
テクノロジーおよびエンジニアリング企業のシーメンス・エナジーと三菱重工業の支援を受け、海運業界向けの再生可能燃料の生産に使用される年間100万トン以上のCO2を回収することを目指す新しいプロジェクトがアイスランドで開始された。
https://www.offshore-energy.biz/new-project-for-turning-co2-from-smelters-into-renewable-marine-fuel-launched-in-iceland/

(4) ADNOC, Masdar, and Microsoft join forces to drive AI and Low-Carbon initiatives for a sustainable energy future at ADIPEC 2024
アブダビで開催されたADIPEC 2024において、ADNOC、マスダール、マイクロソフトは、世界のエネルギーシステムの脱炭素化と持続可能な未来の促進を目指し、AIと低炭素イノベーションを推進するための戦略的協力契約を発表しました。
https://www.cio.com/article/3599808/adnoc-masdar-and-microsoft-join-forces-to-drive-ai-and-low-carbon-initiatives-for-a-sustainable-energy-future-at-adipec-2024.html

(5) Romania-Japan Energy Forum: MoU with Itochu for CHEAP Project
ルーマニアエネルギー省、日本経済産業省、ワイズ・ファイナンス・ソリューションズが主催するルーマニア・日本エネルギーフォーラムが11月4日から5日にかけてブカレストで開催されました。このイベントには、セバスティアン・ブルドゥヤエネルギー大臣と竹内真司経済産業審議官の指揮のもと、両国のエネルギー企業や公的機関が一堂に会しました。ルーマニアと日本の関係は、2023年3月7日に戦略的パートナーシップのレベルに引き上げられました。
https://energyindustryreview.com/marketplace/romania-japan-energy-forum-mou-with-itochu-for-cheap-project/

(6) South Dakota set to pull pipeline law in blow for US ethanol
米国のコーンベルト地帯を二分してきた89億ドル規模の炭素回収パイプライン計画が、危機的状況にあるサウスダコタ州で新たな挫折に見舞われた。火曜日の選挙で行われた州全体の投票の予備結果によると、批評家らがサミット・カーボン・ソリューションズによるプロジェクトの承認を容易にすることを意図していたと主張する法律を廃止することに、サウスダコタ州民の少なくとも60%が投票した。
https://www.thestar.com.my/business/business-news/2024/11/08/south-dakota-set-to-pull-pipeline-law-in-blow-for-us-ethanol

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.11.01)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

 主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
 抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイト( https://carbon-recycling-fund.jp/members-page/ )からダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

 特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

 
<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) 1PointFive and Enterprise Agreement Supports Development of Carbon Dioxide Transportation Network for Southeast Texas Sequestration Hub
 炭素回収・利用・隔離(CCUS)企業である1PointFiveとEnterprise Products Partners L.P.(NYSE: EPD)は本日、1PointFiveがテキサス州南東部で開発中のBluebonnet Sequestration Hubをサポートする二酸化炭素(CO2)輸送ネットワークの開発契約を締結したことを発表しました。Occidentalの子会社である1PointFiveは、Occidentalの50年にわたるCO2管理の歴史を活用し、産業の脱炭素化を促進するソリューションを提供する炭素隔離ハブの開発を進めています。
https://www.webwire.com/ViewPressRel.asp?aId=328863

(2) ACCSION CO2 capture project wins EUR220m EU Innovation funding
 オールボー・ポートランドA/S(Cementirグループ)とプロジェクトパートナーのエア・リキードは、2029年までに大規模なCO2回収施設を設立するために、EUイノベーションファンドから2億2,000万ユーロの支援を受けました。ACCSIONプロジェクトにより、CO2排出量を1.5Mta削減できる見込みです。
https://www.cemnet.com/News/story/178008/accsion-co2-capture-project-wins-eur220m-eu-innovation-funding.html

(3) EverLoNG concludes second carbon capture demonstration onboard LNG-powered ship
 EverLoNGプロジェクトは、LNG燃料船でのSBCC(Ship Based Carbon Capture)の利用を試行することで、船舶ベースの炭素回収(SBCC)の普及を促進することを目的とした取り組みで、Heerema Marine ContractorsのLNG動力クレーン船Sleipnirでの2回目の実証キャンペーンを完了しました。
https://www.offshore-energy.biz/everlong-concludes-second-carbon-capture-demonstration-onboard-lng-powered-ship/

(4) Neste drops plan to invest in renewable hydrogen electrolyser in Porvoo Refinery
 再生可能燃料と循環型経済ソリューションの世界的リーダーである Neste は、フィンランドのポルヴォー製油所の 120 MW 電解装置への投資計画を撤回する決定を発表しました。この電解装置は再生可能水素を生産し、Neste の持続可能な燃料生産への移行を支援することを目的としていました。
https://www.fuelsandlubes.com/neste-drops-plan-to-invest-in-renewable-hydrogen-electrolyser-in-porvoo-refinery/

(5) Linde to Supply Carbon Capture Technology To ADNOC
 LindeはNextchemと契約し、アラブ首長国連邦のADNOCのHail and Ghashaプロジェクトに炭素回収技術を提供しました。このプロジェクトは、世界最大級のオフショアサワーガス開発であり、ネットゼロエミッションでの運営を目指しています。
https://tankstorage.com/all-news/terminal-news/linde-to-supply-carbon-capture-technology-to-adnoc/

(6) Algae Strain Could Sequester Carbon From Oceans, Factories
 米国とイタリアの科学者たちは、ボストンのハーバード大学のWyss Instituteの報告によると、二酸化炭素の存在下で急速に成長し、水中に沈むシアノバクテリアの株、別名藻類の株というエキサイティングな発見をしました。
https://www.asiafinancial.com/algae-strain-could-sequester-carbon-from-oceans-factories-wi

(7) Heidelberg Materials introduce evoBuild in the UK
 HEIDELBERG Materials は、低炭素で循環型のセメント、レディーミクストコンクリート、骨材、アスファルト製品のグローバルブランドである evoBuild を英国で導入しました。 すべての evoBuild 製品には明確な持続可能性の証明があります。低炭素 (標準同等品と比較して少なくとも 30% の CO2 削減を実現) または循環型 (最低 30% のリサイクル素材または少なくとも 30% 少ない材料を使用) です。
https://www.agg-net.com/news/heidelberg-materials-introduce-evobuild-in-the-uk

(8) Yokogawa Europe awarded tender for FEED phase of Aramis CCS project
 横河電機株式会社の子会社である横河電機ヨーロッパは、北西ヨーロッパ最大の炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトであるアラミス・トランスポート・システム(Aramis Transport System)の制御、通信、および全体的なシステム統合のためのフロントエンド・エンジニアリング設計(FEED)フェーズの入札を受注しました。
https://www.hydrocarbonengineering.com/the-environment/31102024/yokogawa-europe-awarded-tender-for-feed-phase-of-aramis-ccs-project/

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.10.25)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイト( https://carbon-recycling-fund.jp/members-page/ )からダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Outback SA carbon capture project comes online
サントスとビーチエナジーは3億3500万ドルのMoomba Carbon Capture and Storage(CCS)施設が稼働したと発表しました。この施設は、州北東部にあるサントスのムンバガスプラントに隣接しており、当初は年間約170万トンの二酸化炭素を回収して貯留する可能性を秘めています。
このプロジェクトの可能性を最大限に引き出すと、50年間にわたって毎年最大2,000万トンのCO2を回収および貯留できるオーストラリアで2番目の商業規模の運用プロジェクトです。
https://www.indaily.com.au/business/energy/2024/10/18/outback-sa-carbon-capture-project-comes-online

(2) Greese’s TITAN Group to collaborate with thyssenkrupp on carbon capture project
ギリシャを拠点とするセメント・建材メーカーのTITANグループは、ティッセンクルップ社と共同でアテネの大規模な炭素回収プロジェクトIFESTOSに取り組んでいることを発表しました。ヨーロッパ最大の炭素回収プロジェクトの一つと考えられいるこのprojectは年間300万トンのカーボンフリーセメントを生産する目的として実施されます。
https://www.steelorbis.com/steel-news/latest-news/greeces-titan-group-to-collaborate-with-thyssenkrupp-on-carbon-capture-project-1362181.htm

(3) Global Centre for Maritime Decarbonisation signs first South Korean shipyard partner
グローバル・センター・フォー・マリタイム・デカーボンゼーション(GCMD)とハンファオーシャンは、代替低炭素/ゼロカーボン燃料、エネルギー効率化技術、船上炭素回収の分野で海洋の脱炭素化を推進するための5年間の戦略的パートナーシップを締結しました。
https://www.tradewindsnews.com/gas/global-centre-for-maritime-decarbonisation-signs-first-south-korean-shipyard-partner/2-1-1727283

(4) Global Status of CCS 2024: Carbon Capture and Storage on the Rise
CCS業界は昨年、前例のない成長を遂げ、開発パイプラインのプロジェクトの総数は628件に達しました。これは前年比60%増であり、CCSが気候変動対策に不可欠なツールであると世界的に認識されていることを反映しています。
このうち、稼働中の施設は50施設で、建設中の施設は44施設です。この急速な発展により、世界のCO₂回収能力は大幅に向上し、近い将来、その能力は倍増すると予測されています。建設中の施設は、現在の51 Mtpaの運用能力に51 Mtpa(年間100万トン)の容量を追加すると予想されています。
https://energycentral.com/c/cp/global-status-ccs-2024-carbon-capture-and-storage-rise

(5) Carbon removal industry calls on U.S. government for regulation in new industry report
規制されていない二酸化炭素除去業界は、数十億ドルの連邦資金と民間投資が氾濫しているセクターの透明性と信頼性を高めるための基準と規制を実施するよう米国政府に求めています。
https://neworleanscitybusiness.com/blog/2024/10/23/carbon-removal-industry-calls-on-u-s-government-for-regulation-in-new-industry-report/

(6) Capturing carbon from the air just got easier
カリフォルニア大学バークレー校の化学者が開発した新しいタイプの吸収材料は、世界をマイナスエミッションに導くのに役立つ可能性があります。多孔質材料(共有結合性有機骨格(COF))は、水やその他の汚染物質による劣化なしに周囲の空気からCO2を捕捉する技術の1つです。
https://www.sciencedaily.com/releases/2024/10/241023130908.htm

(7) ‘First-of-its-kind’ open-access CO2 storage concept gets €225 million EU support
ハーバー・エナジーは、共有オフショア・インフラストラクチャーを使用したCO2貯留の大規模なソリューションを提供することを目的としたSTARFISHプロジェクトのために、EUイノベーション基金から2億4,200万ドルの助成金を確保しました。
STARFISHプロジェクトは、ノルウェーのエゲルスンドの南西100kmに位置するHavstjerne貯留層に、複数の排出源から回収されたCO2を安全に貯留できるオープンアクセスのCO2貯留コンセプトに焦点を当てています。
2023年には、貯留層の探査ライセンスが授与され、プロジェクトのフェーズ1では、最初の10年間で4,275万トンのCO2の貯留が可能になる見込です。
https://www.offshore-energy.biz/first-of-its-kind-open-access-co2-storage-concept-gets-e225-million-eu-support/

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.10.18)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイト( https://carbon-recycling-fund.jp/members-page/ )からダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Exxon secures over 271,000 acres in Texas waters for offshore CO2 capture
エクソンモービルは木曜日、テキサス州水域の271,000エーカー以上の土地を、沖合の二酸化炭素(CO2)回収事業のために取得したと発表しました。
https://clubofmozambique.com/news/exxon-secures-over-271000-acres-in-texas-waters-for-offshore-co2-capture-268263/

(2) K Line and partners to evaluate CCS opportunities in Alaska
日本企業の住友商事と川崎汽船株式会社(以下、川崎汽船)は、米国に本拠を置く石油・天然ガス生産者のヒルコープ社と、アラスカ州における二酸化炭素回収・貯留(CCS)の機会を探る共同研究契約を締結しました。
https://www.offshore-energy.biz/k-line-and-partners-to-evaluate-ccs-opportunities-in-alaska/

(3) BHP strives to decarbonise India’s steel
BHPは、インド最大の民間鉄鋼会社の1つであるJSW Steel社と、炭素回収ソリューションプロバイダーのCarbon Clean社とのパートナーシップの第一歩を踏み出しました。
現代自動車グループは、有機廃棄物とリサイクル不可能なプラスチックを利用して、より環境に優しい手段でこの望ましい燃料を作り出す2つの革新的な水素製造ソリューションを発表しました。
https://www.thecooldown.com/green-tech/waste-to-hydrogen-fuel-plant-p2h-korea/

(5) Japanese ink another consignment contract for CCS value chain project
独立行政法人金属・エネルギー安全保障機構(JOGMEC)は、炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトに関するエンジニアリング設計業務を現地4社と委託契約を締結しました。
https://www.offshore-energy.biz/japanese-ink-another-consignment-contract-for-ccs-value-chain-project/

(6) Finnish Firm Develops Biodegradable Plastic From CO2 Emissions
フィンランドのエネルギー会社Fortumは、CO2排出から製造される生分解性プラスチックという世界初の製品を開発しました。
https://www.esmmagazine.com/packaging-design/finnish-firm-develops-biodegradable-plastic-from-co2-emissions-274943

(7) Wood Spearheads Industry Initiative to Develop CCUS Guidelines
“コンサルティングおよびエンジニアリング会社のWoodは、持続可能な炭素回収・利用・貯留(CCUS)プロジェクトを加速するためのCO2仕様に関する業界ガイドラインを作成するためのJoint Industry Partnership(JIP)を担当し
ています。
このガイドラインは、CCUSバリューチェーン全体にわたるCO2中の不純物の影響に焦点を当てた初めてのガイドラインです。これらの調査結果は、安全性、環境、技術、運用の要件を満たすCO2コンディショニング基準を作成することにより、CCUS業界のペースと成長を加速することを目的としています。
https://www.oedigital.com/news/518123-wood-spearheads-industry-initiative-to-develop-ccus-guidelines

(8) 3 Japanese Firms Bag Design Contract for CCS Project in Hokkaido
日本のエネルギー企業3社が、北海道苫小牧地区で二酸化炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトを実施しています。石油資源開発株式会社(以下、JAPEX)、出光興産株式会社、北海道電力株式会社(以下、HEPCO)は、一般財団法人日本金属エネルギー安全保障機構(JOGMEC)と、苫小牧地域におけるCCSプロジェクトのエンジニアリング設計業務に関する契約を締結しました。
https://www.rigzone.com/news/3_japanese_firms_bag_design_contract_for_ccs_project_in_hokkaido-16-oct-2024-178436-article/

(9) LanzaTech Awarded $3 Million from U.S. Department of Energy to Advance Conversion of Waste CO2 into Valuable Chemicals
廃炭素を持続可能な燃料、化学品、材料、タンパク質に変換するカーボンリサイクル企業であるLanzaTech Global, Inc.(NASDAQ:LNZA)(「LanzaTech」または「当社」)は、米国エネ
ルギー省(DOE)の化石エネルギー・炭素管理局(FECM)から、2,900万ドルの広範な投資プログラムの一環として300万ドルを授与されました炭素管理の優先事項を推進するため。
https://www.manilatimes.net/2024/10/16/tmt-newswire/globenewswire/lanzatech-awarded-3-million-from-us-department-of-energy-to-advance-conversion-of-waste-co2-into-valuable-chemicals/1985477

(10) Start-up of giant gas development remains on track as flagship carbon capture and storage project propels forward Australia’s journey to net zero
オーストラリアのエネルギー企業であるSantosは、英連邦海域でのプロジェクトで82%の完成を達成し、オーストラリア沖の巨大なガス田からの最初のガス供給に近づきました。また、世界最大かつ最も低コストのCCSプロジェクトの1つと言われるクーパー盆地での炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトの試運転も確認しました。
https://www.offshore-energy.biz/start-up-of-giant-gas-development-remains-on-track-as-flagship-carbon-capture-and-storage-project-propels-forward-australias-journey-to-net-zero/

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.10.11)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイト( https://carbon-recycling-fund.jp/members-page/ )からダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) UK sets aside almost £22B for carbon capture and storage, hydrogen projects
英国政府は、今後25年間でティーズサイドとマージーサイドに水素製造施設と並行して2つの主要な炭素回収・貯留(CCUS)クラスターを設立するために217億ポンドの資金提供を確定した。英国政府によれば、この動きは、英国をCCUSと水素技術の世界的リーダーへと押し上げると同時に、2050年までにネットゼロ排出量を達成するための取り組みを強化することになる。
https://www.offshore-energy.biz/uk-sets-aside-almost-22b-for-carbon-capture-and-storage-hydrogen-projects/

(2) Eni gets gov’t funding for UK’s first foray into repurposing infrastructure to unlock CCS opportunities
イタリアの石油・ガス大手エニは、イングランド北西部と北ウェールズにおける二酸化炭素(CO2)輸送・貯留プロジェクトのために英国政府から資金を確保した。このプロジェクトでは、同社は既存のパイプラインとプラットフォームを再利用し、炭素回収・貯留(CCS)産業クラスターからCO2を輸送・貯留することになる。
https://www.offshore-energy.biz/eni-gets-govt-funding-for-uks-first-foray-into-repurposing-infrastructure-to-unlock-ccs-opportunities/

(3) EET Fuels agrees on $650 million financing facilities
英国スタンロー製油所の所有者であるEET(エッサール・エナジー・トランジション)フューエルズは、今四半期に6億5,000万ドルの売掛金ファイナンスおよび貿易信用ファイナンス施設に合意したことを発表した。これは、同社の脱炭素化戦略に対する市場の信頼を実証しています。EET Fuels は、10 年以内に排出量を 95% 削減し、初の低炭素プロセス製油所となることで、産業の脱炭素化における新たな世界基準を確立します。産業における炭素回収とブルー水素の使用は、同社の戦略の中核をなしています。
https://www.thestatesman.com/business/eet-fuels-agrees-on-650-million-financing-facilities-1503349833.html

(4) Canadian Natural Building Alberta Natural Gas, Oil Portfolio in $6.5B Deal with Chevron
カナダ国内最大手の天然ガス生産会社であるカナディアン・ナチュラル・リソーシズ社は、デュバネイ層、オイルサンド生産地域、および炭素回収プロジェクトの資産一括購入のため、シェブロン・カナダ社に65億ドルを支払うことに同意した。
https://naturalgasintel.com/news/canadian-natural-building-alberta-natural-gas-oil-portfolio-in-65b-deal-with-chevron/

(5) Mitsubishi Electric and VTT of Finland to Develop Technology for Direct Capturing of CO2 from Oceans
三菱電機株式会社は、昨日、フィンランド・エスポーに本社を置き、CEOのアンティ・ヴァサラ氏が率いるVTTフィンランド技術研究センター(VTT Technical Research Centre of Finland Ltd.)と、海水からCO2を直接除去する直接海洋回収(DOC)技術を含む、重要な自然にプラスの影響を与える技術の開発で協力するための覚書(MOU)を締結したことを発表しました。
https://www.webwire.com/ViewPressRel.asp?aId=327935

(6) ThyssenKrupp Polysius to equip Titan Group’s Kamari plant with carbon capture technology
ティッセンクルップ・ポリシウスは、ティタン・グループと、ティタンのカマリ・セメント工場におけるイフェストス炭素回収プロジェクトの初期エンジニアリング設計契約を締結した。ティッセンクルップによると、このプロジェクトでは、工場の2つの窯に酸素燃焼システムを設置し、年間1.9MtのCO2排出量を「ほぼ完全に」削減する。回収されたCO2はその後 液化され、地中海地域の恒久的な貯蔵施設に輸送される。フル稼働は2029年末までに予定されている。
https://www.globalcement.com/news/item/17958-thyssenkrupp-polysius-to-equip-titan-group-s-kamari-plant-with-carbon-capture-technology

(7) Exxon Secures Over 271,000 Acres in Texas Waters for Offshore CO2 Capture
エクソンモービルは木曜日、沖合二酸化炭素(CO2)回収事業のためにテキサス州の海域で27万1000エーカー以上の土地のリースを取得したと発表した。テキサス土地総局とのリース契約は、エクソンが2021年にテキサス州沖の二酸化炭素回収のための連邦政府所有地を入札し、さらに2023年には米国メキシコ湾の浅瀬にある69のブロックに最高入札者として浮上し、潜在的な炭素貯留エリアをさらに拡大したことに続くものである。
https://www.marinelink.com/news/exxon-secures-acres-texas-waters-offshore-517965

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.10.04)

今週中心のカーボンリサイクルにかかるニュースを配信しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

主要なニュースは今週のトピックスとして以下に記載しております。
抽出した全ニュースについては、CRF会員専用サイト( https://carbon-recycling-fund.jp/members-page/ )からダウンロードをお願いします。(HOME> 会員ページ> 資料一覧)
資料一覧ページで「世界のニュース配信」で検索いただくと当該ファイル近くにアクセスいただけます。

特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) The Northern Lights carbon storage project starts up
 Heidelberg Materials Northern Europeは、回収したCO2をノルウェーのØygardenにあるNorthern Lights JVの貯蔵施設に船で配送する最初の産業顧客です。
 https://www.cemnet.com/News/story/177817/the-northern-lights-carbon-storage-project-starts-up.html

 

(2) エネオス、CO2とグリーン電力で生み出した水素由来の合成燃料一貫製造に日本初成功
 エネオス(ENEOS)は9月28日、神奈川県横浜市にあるENEOS中央技術研究所内に、CO2とグリーン電力から作った水素を原料に使う日本で初めての合成燃料を一貫製造する実証プラントを完成させ、完成式典を執り行なった。
 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1627280.html

 

(3) Mitsubishi to Continue Investing in Malaysian LNG Production
 三菱商事は、サラワク州ビントゥル地区にあるPetronas LNGコンプレックスの合弁会社4社のうち2社で、既存の10%の株式をそれぞれ延長した。
 https://www.rigzone.com/news/wire/mitsubishi_to_continue_investing_in_malaysian_lng_production-30-sep-2024-178246-article/

 

(4) DOE to Offer Up to $1.3B to Advance CCUS Technologies
 超党派のインフラ法からの資金提供を受けて、DOEはCCUS技術の商業採用に対する信頼を高め、発電および産業排出者の市場を拡大し、採用を増やすことを目指してコストを削減することを目指していると、9月27日に発行された通知で述べています。
 https://www.hartenergy.com/exclusives/doe-offer-13b-advance-ccus-technologies-210591

 

(5) Northern Lights facilities in Norway completed and ready to store CO2
 TotalEnergies とそのパートナーである Equinor および Shell は、ノルウェーの Northern Lights Joint-Venture の CO2 受入および貯蔵施設の完成を発表しました。この施設は、CO2 貨物を受け入れるターミナル、沖合貯蔵場所への CO2 輸送用の 100 km の海底パイプライン、および海底下 2,600 m の貯留層に安全かつ永続的に CO2 を貯蔵するための海底注入施設で構成されています。
 https://www.hydrocarbonengineering.com/gas-processing/30092024/northern-lights-facilities-in-norway-completed-and-ready-to-store-co2/

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.09.27)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) UK firm sets the stage for offshore CCS and hydrogen storage with new well re-entry and re-abandonment tool
Aquaterra Energyは、従来の井戸放棄活動におけるコスト削減と時間節約を実現するソリューションを発表し、水素および炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトのオフショア貯蔵の時代の実現に一役買っています。
https://www.offshore-energy.biz/uk-firm-sets-the-stage-for-offshore-ccs-and-hydrogen-storage-with-new-well-re-entry-and-re-abandonment-tool/

 

(2) Honeywell, Samsung E&A to reduce power plant emissions
ハネウェルとサムスンE&Aは、世界の発電所セクターにおける炭素排出量を削減するための共同マーケティングイニシアチブを発表しました。
https://ognnews.com/ArticleTA/426422

 

(3) HD Hyundai Mipo casts off with the go-ahead from LR for its 20,000 cbm LCO₂ carrier
韓国の造船会社であるHDヒュンダイ・ミポ造船所(HMD)は、英国に本拠を置く船級協会ロイドレジスター(LR)から20,000立方メートルの液化二酸化炭素(LCO₂)キャリアの基本承認(AiP)を取得しました。これは、炭素排出削減の推進が強まる中、炭素回収・貯留(CCS)技術の強化における「一歩前進」を示しています。
https://www.offshore-energy.biz/hmd-secures-aip-for-lco2-carrier-from-lloyds-register/

 

(4) バイオマス発電所のCO2排出量を「マイナス」に、中国電力らがCCS技術を導入へ
中国電力、住友重機械工業、東芝エネルギーシステムズ、日揮グローバルの4社は、中国電力グループのエネルギア・パワー山口が運営する「防府バイオマス発電所」(山口県防府市)において、CO2分離回収システムなどの導入に向けた検討を開始したと発表した。実現すれば正味としてCO2排出量がマイナスになる「ネガティブエミッション」の達成が見込めるという。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2409/24/news159.html

 

(5) 丸紅、米CCS事業に参画/年20万トン、26年商業運転目指す
丸紅は24日、米CCS(二酸化炭素回収・貯留)事業者のオゾナCCSが手掛けるテキサス州南西部のCCS事業に参画すると発表した。事業会社の第三者割当増資を引き受け、50%を出資する。
https://www.denkishimbun.com/archives/375511

 

(6) Cheap, scalable carbon capture method also rejuvenates rivers
CarbonRun社は、海を基盤としたソリューションを提案しているいくつかの企業の1つです。海水の炭素回収能力を強化すると同時に、損傷した河川生態系の修復とpHの正常化を支援することです。その技術は驚くほどシンプルで、巨大な石灰岩を砕く「ドーザー」サイロで川の水を汲み込み、アルカリ性の石灰岩の粉末を加えて川に戻すというものです。

これは、酸性雨のために海洋生物が住めなくなった川を回復させることですでに十分に証明されている技術です。アルカリ性物質が川のpHを中性に押し戻し、やがて魚や他の生き物が戻ってきます。酸性化によって損傷を受けた河川生態系を回復するためにすでに使用されていますが、フロンティアでも非常に強力な炭素回収ツールになる可能性があります。https://newatlas.com/environment/carbonrun-limestone-carbon-capture/

 

(7) World’s first CO2 storage service soon ready in Norway
ノルウェーは二酸化炭素の巨大な海底金庫への玄関口を開設する予定で、これは、その運営者がCO2の輸送と貯留を提供する最初の商業サービスと呼ぶものを開く前の重要なステップです。ノーザンライツプロジェクトは、ヨーロッパの工場煙突で回収されたCO2を、海底下の地質貯留層に注入する計画です。
https://www.thedailystar.net/environment/climate-change/news/worlds-first-co2-storage-service-soon-ready-norway-3712596

 

(8)Osaka Gas and MHI to Implement the CO2NNEX Digital Platform for Managing and Transferring the Environmental Value of e-Methane at Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan
大阪ガスと三菱重工業は、2025年大阪国際博覧会において、都市ガス業界初の二酸化炭素(CO2)の見える化デジタルプラットフォーム「CO2NNEX®」の導入に合意しました。大阪ガスと三菱重工は、このプラットフォームをe-メタンに活用するだけでなく、将来的にはカーボンリサイクル燃料(e-fuel、SAF、Green LPG)への適用拡大も進めていく。
https://scoopasia.com/osaka-gas-and-mhi-to-implement-the-co2nnex-digital-platform-for-managing-and-transferring-the-environmental-value-of-e-methane-at-expo-2025-osaka-kansai-japan/

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.09.13)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Partners to conduct engineering design work for Japanese CCS project
日本の伊藤忠商事、新日本製鐵、太平洋セメント、三菱重工業(MHI)、国際石油開発帝石(INPEX)、大成建設、伊藤忠石油開発が提案する東北地方西岸の炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトが、独立行政法人金属エネルギー安全保障機構(JOGMEC)により、日本の先進的CCSプロジェクトのエンジニアリング設計業務を行うために選定されました。
https://www.offshore-energy.biz/partners-to-conduct-engineering-design-work-for-japanese-ccs-project/

(2) ADNOC & ExxonMobil Partner in Low-Carbon Hydrogen Facility
ADNOCは、実質的に炭素を排出しない水素を生産するプロジェクトであるテキサス州ベイタウンの株式35%を取得する予定である。この投資は、両社のネットゼロの野心をサポートし、排出削減が困難な分野の脱炭素化を加速し、低炭素水素とアンモニアの高まる需要に応えることになる。
https://tankstorage.com/all-news/terminal-news/adnoc-exxonmobil-partner-in-low-carbon-hydrogen-facility/

(3) Linde Signs Long-Term Agreement to Supply Clean Hydrogen to Dow
リンデは、カナダのダウのフォートサスカチュワン Path2Zero プロジェクトにクリーン水素を供給する長期契約を締結しました。同社は、カナダのアルバータ州に世界規模の統合クリーン水素および大気ガス施設を建設、所有、運営するために 20 億ドル (13 億ユーロ) 以上を投資します。
https://tankstorage.com/all-news/latest-news/linde-signs-long-term-agreement-to-supply-clean-hydrogen-to-dow/

(4) Denmark’s first CO2 storage facility ready to store large volumes of CO2
デンマークの北海海底CO2貯留施設であるプロジェクト・グリーンサンドは、大量のCO2を受け入れる準備ができています。プロジェクトは現在、デンマーク当局による永久貯留の承認を待っており、グリーンサンドがEUで最初の運用可能なCO2貯留施設となり、2025年末までにCO2の貯留を開始するという野心的な計画です。プロジェクト・グリーンサンドの23のパートナーは、北海海底での安全で効率的なCO2貯留の開発、テスト、実証を目指したパイロットプロジェクトの最終報告書を提出しました。
https://www.cemnet.com/News/story/177711/denmark-s-first-co2-storage-facility-ready-to-store-large-volumes-of-co2.html

(5) Google Strikes Deal with Holocene to Capture CO2 at Unprecedented Low Cost
Google は、二酸化炭素除去業界の新興企業 Holocene と画期的な契約を締結し、二酸化炭素 (CO2) を 1 トンあたり 100 ドルという大幅に安いコストで回収することにしました。この価格は、この分野の他のプロバイダーが請求している 1 トンあたり 600 ドルという現在の料金をはるかに下回る新しいベンチマークを設定するものであり、注目すべき成果です。
https://www.onegreenplanet.org/environment/google-strikes-deal-with-holocene-to-capture-co2-at-unprecedented-low-cost/

(6) Gevo Shares Are Moving Up Today: What You Need To Know
株式会社ジェボがレッドトレイル・エナジーのエタノール生産工場と炭素回収・貯留(CCS)資産を2億1000万ドルで買収する契約を発表したことを受け、同社の株価は木曜日に上昇している。この買収により、持続可能な航空燃料(SAF)生産やその他の再生可能エネルギープロジェクトのためのGevoのプラットフォームが拡大し、ネットゼロ炭化水素燃料生産のミッションが加速する。
https://www.benzinga.com/news/24/09/40838113/gevo-shares-are-moving-up-today-what-you-need-to-know

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.09.06)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Heidelberg Materials plans carbon capture plant in Mitchell
Heidelberg Materials North Americaは、サステナビリティの業界リーダーになることを目指しています。今年初め、同社は炭素回収・貯留システム(CCS)を構築するための5億米ドルの助成金に選ばれ、今月、同社はこのプロジェクトに関する米国エネルギー省(DOE)との交渉をまとめたと発表しました。
https://www.cemnet.com/News/story/177656/heidelberg-materials-plans-carbon-capture-plant-in-mitchell.html

(2) Toshiba: How Carbon Capture Tech is Helping Green Energy
東芝エネルギーシステムズ株式会社は、インドネシア国営電力会社であるPLNヌサンタラパワー社(PLN-NP)と、同国の火力発電所にCO2回収技術を導入する契約を締結しました。この技術は炭素排出量の削減に役立ち、両社は今後数年間にわたり、小規模および大規模のCO2回収システムの利用を継続的に検討していきます。
https://energydigital.com/articles/toshiba-how-carbon-capture-technology-is-helping-green-ener

(3) EET Fuels appoints Toyo India for industrial carbon capture project
イタリアの石油・ガス大手エニ社とエネルギーインフラ運営会社スナム社は、イタリア初の炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトでCO2注入事業に着手した。このプロジェクトは、再生可能エネルギー源からの電力で完全に稼働する施設を備えており、さらなるCO2排出を回避している。ラヴェンナ沖のCO2貯留施設は、枯渇したガス田を利用して工業地帯からの炭素排出を封じ込める。
https://www.offshore-energy.biz/eni-and-snam-start-the-co2-injection-ball-rolling-at-italys-first-carbon-capture-and-storage-project/

(4) Carbon Capture & Commercialization Collaborates with JOTO PR to Tackle the CO₂ Crisis
Carbon Capture & Commercialization(CC&C)は、先進のDirect Air Carbon Capture(DACC)吸着器により、過剰なCO₂排出量を目標としています。CC&Cは、都市部でのCO₂をより効率的に回収し、商業化することで、その取り組みをリードしています。JOTO PRと協力して、インパクトのあるソリューションに対する重要なニーズについて、一般の人々の意識を高めることを目指しています。
https://www.prweb.com/releases/carbon-capture–commercialization-collaborates-with-joto-pr-to-tackle-the-co-crisis-302236231.html

(5) Linde to build clean hydrogen and atmospheric gases facility in Alberta
リンデは、ダウのフォートサスカチュワンPath2Zeroプロジェクトにクリーン水素を供給する長期契約を発表するとともに、アルバータ州に世界規模のクリーン水素と大気ガスの統合施設を建設、所有、運営するために20億ドル以上を投資する計画を明らかにしました。
https://www.on-sitemag.com/construction/linde-to-build-clean-hydrogen-and-atmospheric-gases-facility-in-alberta/1003983049/

(6) Hycamite opens Europe’s largest methane-splitting plant for low-carbon hydrogen production
Hycamite TCD Technologies は、フィンランドのコッコラにヨーロッパ最大のメタン分解プラントを開設しました。フル稼働すると、Hycamite の顧客サンプル施設 (CSF) の公称生産能力は、低炭素水素 2,000 トン/年、高品質炭素 6,000 トン/年に達します。
https://www.hydrocarbonengineering.com/clean-fuels/05092024/hycamite-opens-europes-largest-methane-splitting-plant-for-low-carbon-hydrogen-production/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.08.30)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Germany plans USD 3.7 billion programme to help decarbonise industry including carbon storage
ドイツ政府は、オフショアサイトで二酸化炭素を地下に貯留することを含め、産業をより気候に優しいものにするプロジェクトに約33億ユーロ(37億米ドル)の資金を提供する計画を発表しました。ヨーロッパ最大の経済大国であり、多くのエネルギー集約型産業の本拠地であるドイツは、2045年までに排出量を「ネットゼロ」に削減することを目指しています。
https://www.theweek.in/wire-updates/business/2024/08/23/fgn102-germany-climate.html

(2) bp, Chubu expand Japan-Indonesia CCS project collaboration
bpと中部電力は、日本の名古屋港とインドネシアのパプアバラットにあるタングー油田との間の炭素回収・貯留(CCS)バリューチェーンの探求に向けた協力関係を拡大した。これは、今年初めに名古屋CCSのFSが成功裏に完了したことに続くもので,新しい覚書(MoU)は、2023年9月に署名された以前の契約の範囲を拡大する。更新されたMoUには、名古屋からタングーまでの商業CCSプロジェクトを開発するために必要なコスト最適化とビジネスモデルの評価が含まれている。
https://www.worldoil.com/news/2024/8/23/bp-chubu-expand-japan-indonesia-ccs-project-collaboration/

(3) Two Irish firms reveal carbon capture breakthroughs
アイルランドを拠点とする2つの企業は、気候危機に対処するための二極化した方法である炭素回収技術の改善を発表しました。
https://www.siliconrepublic.com/machines/carbon-capture-breakthroughs-ireland-climate

(4) Stronger Incentives Needed for CCUS
現在、世界中で500Mtpaの炭素回収能力計画が発表されており、そのうち95%以上が貯留専用で、5%未満(22.4 Mtpa)が利用に充てられています。CO2の活用は、炭素回収を可能にする要因です。CO2利用の拡大は、全体的な炭素回収経済性を強化する可能性がありますが、現在の高コスト、不十分な補助金、グリーンプレミアムの実体のない市場が、利用拡大への意欲を制限されている。
https://www.oedigital.com/news/516379-stronger-incentives-needed-for-ccus

(5) Liquid Wind to develop Swedish eMethanol plant
年間100,000トン以上の生産目標を持つeMethanolプラントであるNorthStarH2は、Uniperとの新たな契約の下でLiquid Windによって開発されます。契約の範囲には、Liquid Windとの契約によるUniper eFuelプラントの開発サービスの提供、Uniperによる施設へのグリーン電力の供給、およびUniperによるeMethanolの商業流通の引き継ぎが含まれます。
https://www.seatrade-maritime.com/sustainability-green-technology/liquid-wind-develop-swedish-emethanol-plant

(6) Japan’s top lines and yards join forces to develop liquefied carbon dioxide carrier designs
日本最大手の船会社と造船所が協力して、液化二酸化炭素(LCO2)船の標準仕様と設計の確立方法を検討しています。(川崎汽船株式会社、商船三井、日本郵船株式会社、造船所の三菱造船所、今治造船所、日本マリンユナイテッド、日本造船所)
国内で回収したCO2を海上で貯留場所に輸送する様々なCCSプロジェクトにおいて、LCO2キャリアの需要が拡大することが予想されるため、CCSバリューチェーンの実現と経済性の向上のためには、LCO2キャリアを国内で安定的に構築・供給する必要があるとしてプレスリリースされた。
https://splash247.com/japans-top-lines-and-yards-join-forces-to-develop-liquefied-carbon-dioxide-carrier-designs/

(7) UCF researcher develops lotus-inspired tech to convert CO2 to fuels, chemicals
UCFのナノサイエンステクノロジーセンターの准教授であるYang Yangは、CO2を捕捉する酸化スズ膜とフッ素層からなる微小表面を有する革新的なデバイスを作成しました。その後、デバイスはバブリング電極を介してガス状CO2を抽出し、化学品製造の重要な原料である一酸化炭素(CO)とギ酸に選択的に変換します。この技術は、Journal of the American Chemical Societyの最近の研究で詳述されており、代替エネルギーを生産する必要性に対処しながら、人類の二酸化炭素排出量を持続的に削減することを目的としています。
https://hydrocarbonprocessing.com/news/2024/08/ucf-researcher-develops-lotus-inspired-tech-to-convert-co2-to-fuels-chemicals/

(8) Linde, Shell and ITM throw weight onto a 100 MW green hydrogen plant
Linde、Shell、ITMは、欧州の既存のH2インフラを拡大するための広範な戦略の一環として、100メガワット(MW)のグリーン水素製造プラントを共同で建設するときがきました。彼らはプラントをREFHYNE IIと名付け、この100 MWの施設は、1日あたり最大44,000キログラムの再生可能なH2を生産する予定となり、電解槽は2027年から稼働する計画です。
https://www.hydrogenfuelnews.com/linde-shell-itm-green-hydrogen/8566762/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.08.16)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Norwegian firm’s cloud-enabled tech bolsters pipelay ops for Northern Lights CCS project with real-time data
ノルウェーを拠点とする海洋インサイトプロバイダーのMiros Groupは、ノルウェー大陸棚(NCS)のNorthern Lights CO2輸送・貯留(CCS)プロジェクトのための109キロメートルのパイプライン敷設を支援しました。Mirosは、プロジェクト船舶にクラウド対応のWaveSystemとRangeFinder波レーダーを装備して正確なリアルタイムの海況測定を行うことで、パイプライン敷設作業の効率と安全性を向上させたと述べています。
https://www.offshore-energy.biz/norwegian-firms-cloud-enabled-tech-bolsters-pipelay-ops-for-northern-lights-ccs-project-with-real-time-data/

(2) Occidental updates plan for world’s largest CO2 trap
オキシデンタル・ペトロリアムは、パーミアン盆地最大の独立系石油生産者の一つであるクラウンロックを吸収する取り組みの一環として、テキサス州で13億ドル規模の直接空気回収プロジェクトを猛烈に推進している。オキシデンタル社の幹部は木曜日、ストラトスと呼ばれるDACプロジェクトは2025年夏の操業開始が予定されており、今月下旬にはプロジェクトに電力が供給されると述べた。現在、約1,200人の労働者が施設の建設に取り組んでいる。
https://www.eenews.net/articles/occidental-updates-plan-for-worlds-largest-co2-trap/

(3) 9 Carbon Capture Projects to Receive $44.5MM from US DOE
9つの炭素回収プロジェクトが選ばれ、その進捗を支援するために連邦政府から4,450万ドルの資金が支給されることになった。米国エネルギー省(DOE)の化石エネルギー・炭素管理局(FECM)は、米国全土で商業規模の炭素回収、輸送、貯蔵を推進するために、大学と産業界主導の9つのプロジェクトを選定したことを発表しました。
https://www.rigzone.com/news/9_carbon_capture_projects_to_receive_445mm_from_us_doe-09-aug-2024-177706-article/?rss=true

(4) Green agenda demands seizure of land for carbon dioxide pipelines
グリーンエネルギーへの移行の一環として二酸化炭素(CO2)パイプラインの建設をめぐって、中西部の5州で争いが起こっている。農場や地域社会から広域パイプライン網への反対が高まっている。しかし、公益事業会社と州政府は、地主の抗議を無視して土地を接収するつもりだ。6 月 25 日、アイオワ州公益事業委員会 (IUB) は、アイオワ州を横断する CO2 パイプライン建設許可を求める Summit Carbon Solutions (Summit) の請願を承認しました。IUB は、パイプラインは「公共使用」であると判断し、Summit に土地収用権を使用してアイオワ州の土地所有者から土地を差し押さえる権利を与えました。
https://www.wnd.com/2024/08/green-agenda-demands-seizure-of-land-for-carbon-dioxide-pipelines/

(5) ICS Wants “Feebate” Solution for 2050 Targets
国際海運会議所(ICS)は、バハマ政府およびリベリア政府と協力し、2050年頃までに国際海運からの温室効果ガス排出量を実質ゼロにするというIMOの目標の達成を確実にするための「フィーベート」(報酬)メカニズムを提案している。この提案の中心となるのは、排出される二酸化炭素換算量(CO2e)1トン当たり船舶に課される温室効果ガス料金と、グリーンアンモニア、水素、メタノール、持続可能なバイオ燃料、船上炭素回収などの新技術など、温室効果ガス排出量がゼロまたはほぼゼロの海洋燃料の生産と導入を加速させるインセンティブを与える「フィーベート」メカニズムの組み合わせです。
https://www.marinelink.com/news/ics-wants-feebate-solution-targets-515906

(6) Heidelberg Materials North America secures funding for Mitchell cement plant decarbonisation project
ハイデルベルグ マテリアルズ ノース アメリカは、米国エネルギー省 (DOE) のクリーン エネルギー実証局との契約交渉を終了しました。インディアナ州のミッチェル セメント工場は、脱炭素化プロジェクトの第 1 フェーズを開始するために 30 万ドルを受け取ります。これは、本格的な炭素回収、輸送、貯蔵の開発を支援するために DOE から最大 5 億ドルの資金提供を受ける広範な取り組みの一環です。
https://www.globalcement.com/news/item/17753-heidelberg-materials-north-america-secures-funding-for-mitchell-cement-plant-decarbonisation-project

 

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.08.09)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Thriving through energy transition, Woodside acquires OCI’s lower carbon ammonia project
 オーストラリアのエネルギー会社Woodsideは、OCI Clean Ammonia Holdingと、テキサス州ボーモントで建設中の110万トン(mtpa)の低炭素アンモニアプロジェクトを約23億5,000万ドルの全額現金対価で100%取得する拘束力のある契約を締結しました。
https://www.offshore-energy.biz/thriving-through-energy-transition-woodside-acquires-ocis-lower-carbon-ammonia-project/

(2) Wood to deliver pre-FEED for Shell’s pioneering blue hydrogen project in Oman
 シェルは、オマーンの革新的な「ブルー ホライズン」プロジェクトの事前 FEED サービス提供者としてウッドを選択しました。このプロジェクトでは、低炭素のブルー水素とアンモニアを国内および海外市場向けに生産し、生産時に発生する CO2 を回収して貯蔵します。この先駆的な開発は、オマーンでこの種のプロジェクトとしては初の大規模プロジェクトになると予想されています。
https://www.hydrocarbonengineering.com/clean-fuels/06082024/wood-to-deliver-pre-feed-for-shells-pioneering-blue-hydrogen-project-in-oman/

(3) Shell to Invest $15B in Hydrogen and Green Energy by 2025
 シェルは、2023年から2025年にかけて100億ドルから150億ドルを投資し、低炭素エネルギーソリューションを開発する計画を発表しました。この投資は、持続可能なエネルギーの未来に移行するというシェルの戦略を浮き彫りにしており、2023年だけで56億ドルが割り当てられ、総設備投資の23%を占めています。
https://www.hydrogenfuelnews.com/shell-to-invest-15b-green-energy/8566215/

(4) NuadaとBuzziがモンセリチェセメント工場でパイロットプロジェクトを開始
 Buzzi は、炭素回収技術を専門とする英国企業 Nuada と協力し、モンセリチェにある Buzzi Unicem 工場で CO2 回収の革新的なパイロット プロジェクトを開始しました。
https://www.worldcement.com/europe-cis/06082024/nuada-and-buzzi-launch-pilot-project-at-monselice-cement-plant/

(5) JFEエンジニアリング、CO2分離回収パッケージ「GX-Marble」の実証試験でCO2回収に成功
 JFEエンジニアリング株式会社は、このたび、当社が開発したCO2分離回収パッケージ”GX-Marble”の実証試験において、バイオガス発電設備の燃焼排ガスから濃度99.5%のCO2を回収することに成功しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP676283_W4A800C2000000/

(6) 日本のJ-Powerがオーストラリアの炭素回収開発業者と提携
 日本の電力会社である電源開発(Jパワー)は水曜日、オーストラリアの二酸化炭素回収・貯留技術開発会社であるディープCストア社とアズリ社と戦略的提携に向けた共同研究契約を締結したと発表した。
https://www.marketscreener.com/quote/stock/ELECTRIC-POWER-DEVELOPMEN-6497232/news/Japan-s-J-Power-partners-with-Australia-s-carbon-capture-developers-47583382/

(7) 日本で開発中の低コストの新たな炭素回収材料
 日本企業は、産業排出物から二酸化炭素を除去するコストを削減するために設計された新しい炭素回収技術を展開する準備をしている。
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Environment/Climate-Change/New-lower-cost-carbon-capture-materials-in-development-in-Japan

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.08.02)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) ExxonMobil and CF Industries ink carbon capture deal in Mississippi
エクソンモービルは、ミシシッピ州ヤズーシティのCFインダストリーズと4回目の炭素回収・貯留(CCS)契約を締結しました。このプロジェクトは、CFインダストリーズの窒素製品コンビナートから年間最大50万トンのCO2を輸送・貯留し、同工場のCO2排出量を約50%削減することを目指しています。
https://www.worldoil.com/news/2024/7/26/exxonmobil-and-cf-industries-ink-carbon-capture-deal-in-mississippi/

(2) 川崎重工と鹿島、大気中のCO2をコンクリートに吸収・固定させる研究を開始
川崎重工業と鹿島建設は7月26日、川崎重工が保有するDAC(Direct Air Capture)を、鹿島などが開発したカーボンネガティブコンクリート「CO2-SUICOM」の製造に利用するための共同研究を開始したことを発表しました。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240726-2993446/

(3) China’s homegrown carbon capture facility passes reliability verification
中国が独自に開発した直接空気回収(DAC)施設のCarbonBoxは、毎年100トン以上の二酸化炭素(CO2)を直接空気中から回収し、99%の高濃度生成物を生成することができる1つのモジュールで、信頼性検証に合格しました。
http://en.people.cn/n3/2024/0726/c90000-20198503.html

(4) NPL Report Unveils Critical Hurdles in UK Hydrogen Industry Growth
主要な科学機関である国立物理学研究所 (NPL) は、英国の成長する水素経済における重要な測定課題に対処する包括的なレポートを発表しました。「水素セクターにおける測定の課題」と題されたこのレポートは、2030 年までにネットゼロ エミッションを達成するための英国の戦略の重要な要素です。このレポートでは、水素の製造、貯蔵、流通、最終使用における主要な技術的ハードルを概説し、水素技術の標準化と採用の成功を可能にするための計測学の役割を強調しています。
https://www.hydrogenfuelnews.com/npl-report-uk-hydrogen-industry/8566008/

(5) Scientists discover entirely new wood type that could be highly efficient at carbon storage
観賞用庭園でよく見られる成長の早いユリノキを植えることで、人工林の炭素隔離を改善する新たな機会を開く可能性があります。この研究では、マグノリアに関連し、高さ100フィートをはるかに超えて成長する可能性があるチューリップの木は、広葉樹や針葉樹のいずれのカテゴリーにも当てはまらないユニークな種類の木材を持っていることがわかりました。
https://www.sciencedaily.com/releases/2024/07/240730202343.htm

(6) Machine Learning Probes Carbon Capture Mechanisms, Atom-by-Atom
ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)の科学者チームは、アミンベースの吸着剤におけるCO2捕捉を原子レベルで理解するための機械学習モデルを開発しました。この革新的なアプローチは、大気中にすでに存在する過剰な量のCO2を削減するために重要な直接空気回収(DAC)技術の効率を向上させます。
https://www.technologynetworks.com/tn/news/machine-learning-probes-carbon-capture-mechanisms-atom-by-atom-389329

(7) SLB and Aker Carbon Capture joint venture awarded FEED contract by CO280 for large-scale carbon removal project
SLBとAker Carbon Captureの合弁会社(SLB-ACC JV)は本日、パートナーのCO280 Solutionsが、米国メキシコ湾岸のパルプ・製紙工場における大規模な炭素回収プラントのFEEDを受注したことを発表しました。このプロジェクトは、年間80万トンの炭素排出量を削減することを目指しており、恒久的で検証可能かつ手頃な価格の二酸化炭素除去(CDR)も提供します。
https://www.itweb.co.za/article/slb-and-aker-carbon-capture-joint-venture-awarded-feed-contract-by-co280-for-large-scale-carbon-removal-project/VgZeyvJl4dAMdjX9

 

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.07.29)

先週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
共有が遅れてしまい、申し訳ございません。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Malaysia a clear beneficiary of CCS hub plan
マレーシアは、地元の石油・ガス(O&G)油田や産業だけでなく、特に日本と韓国における戦略的な海外排出国も、炭素・回収・貯留(CCS)のハブとして明確な受益者と見なされています。
https://www.thestar.com.my/business/business-news/2024/07/22/malaysia-a-clear-beneficiary-of-ccs-hub-plan

(2) Australia Awards New Offshore Acreage
オーストラリアは、石油探査と炭素回収・貯留(CCS)の機会として、新たなオフショア土地を付与しました。
https://www.oedigital.com/news/515380-australia-awards-new-offshore-acreage

(3) Four Cement Producers Win Federal Funding for Carbon-Neutral Projects
連邦政府の資金のうち10億ドル以上が、温室効果ガス排出量の削減を目指す4つのセメントプロジェクトに充てられています。
https://www.equipmentworld.com/roadbuilding/article/15679940/cement-producers-win-1b-federal-funding

(4) Air Liquide liquefaction technology selected by Stockholm Exergi
エア・リキードの革新的な大規模CO2液化技術「クライオキャップ™ LQ」が、ストックホルムのエネルギー会社であるストックホルム・エクセルギ社が、同社のバイオエネルギー炭素回収・貯留(BECCS)プロジェクトに貢献していることに決定しました。
https://www.hydrocarbonengineering.com/the-environment/22072024/air-liquide-liquefaction-technology-selected-by-stockholm-exergi/

(5) Carbon Capture LLC Achieves Milestone in Direct Air Carbon Capture Technology
Direct Air Carbon Capture(DACC)技術の先駆的企業であるCarbon Capture LLCは、Haydale Graphene Industries plcと共同で開発した革新的なCarbon Captureソリューションの大幅な進歩を発表しました。
https://www.einpresswire.com/article/729001295/carbon-capture-llc-achieves-milestone-in-direct-air-carbon-capture-technology

(6) BC’S CENTRE FOR INNOVATION AND CLEAN ENERGY INVESTS $7.6 MILLION ACROSS NINE COMPANIES FOLLOWING CALL FOR INNOVATION
ブリティッシュコロンビア州(BC)のイノベーション・クリーンエネルギーセンター(CICE)は、2024年のイノベーションの呼びかけの一環として、200社以上の応募者の中から9社に760万ドルの非希薄化資金を投資しました
https://betakit.com/bcs-centre-for-innovation-and-clean-energy-invests-7-6-million-across-nine-companies-following-call-for-innovation/

(7) New EPA Rules Clamp Down on Coal-Fired Plants
米国環境保護庁(EPA)は、既存の石炭火力発電所と、電力を発電する新しいガス火力発電所を対象として、電力会社に販売する新しい規則を最終決定しました。「炭素汚染基準」として知られるこの基準は、長期的な石炭火力発電所と新しいガス火力発電所に、炭素回収・貯留や効率的で最新のタービンなどの技術を通じて、今後数年間で炭素排出量の90%を制御することを義務付けています。
https://www.waste360.com/emissions/new-epa-rules-clamp-down-on-coal-fired-plants

(8) What Trump 2.0 could mean for EVs, solar and CCS
ドナルド・トランプ前大統領が先週の共和党全国大会の後、選挙遊説に戻る中、彼が当選した場合、彼のエネルギー政策をどれだけ実施できるのか、そして彼がどれだけ低炭素技術に反対するのかについて疑問が残っています。
https://www.eenews.net/articles/what-trump-2-0-could-mean-for-evs-solar-and-ccs/