カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.09.13)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Partners to conduct engineering design work for Japanese CCS project
日本の伊藤忠商事、新日本製鐵、太平洋セメント、三菱重工業(MHI)、国際石油開発帝石(INPEX)、大成建設、伊藤忠石油開発が提案する東北地方西岸の炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトが、独立行政法人金属エネルギー安全保障機構(JOGMEC)により、日本の先進的CCSプロジェクトのエンジニアリング設計業務を行うために選定されました。
https://www.offshore-energy.biz/partners-to-conduct-engineering-design-work-for-japanese-ccs-project/

(2) ADNOC & ExxonMobil Partner in Low-Carbon Hydrogen Facility
ADNOCは、実質的に炭素を排出しない水素を生産するプロジェクトであるテキサス州ベイタウンの株式35%を取得する予定である。この投資は、両社のネットゼロの野心をサポートし、排出削減が困難な分野の脱炭素化を加速し、低炭素水素とアンモニアの高まる需要に応えることになる。
https://tankstorage.com/all-news/terminal-news/adnoc-exxonmobil-partner-in-low-carbon-hydrogen-facility/

(3) Linde Signs Long-Term Agreement to Supply Clean Hydrogen to Dow
リンデは、カナダのダウのフォートサスカチュワン Path2Zero プロジェクトにクリーン水素を供給する長期契約を締結しました。同社は、カナダのアルバータ州に世界規模の統合クリーン水素および大気ガス施設を建設、所有、運営するために 20 億ドル (13 億ユーロ) 以上を投資します。
https://tankstorage.com/all-news/latest-news/linde-signs-long-term-agreement-to-supply-clean-hydrogen-to-dow/

(4) Denmark’s first CO2 storage facility ready to store large volumes of CO2
デンマークの北海海底CO2貯留施設であるプロジェクト・グリーンサンドは、大量のCO2を受け入れる準備ができています。プロジェクトは現在、デンマーク当局による永久貯留の承認を待っており、グリーンサンドがEUで最初の運用可能なCO2貯留施設となり、2025年末までにCO2の貯留を開始するという野心的な計画です。プロジェクト・グリーンサンドの23のパートナーは、北海海底での安全で効率的なCO2貯留の開発、テスト、実証を目指したパイロットプロジェクトの最終報告書を提出しました。
https://www.cemnet.com/News/story/177711/denmark-s-first-co2-storage-facility-ready-to-store-large-volumes-of-co2.html

(5) Google Strikes Deal with Holocene to Capture CO2 at Unprecedented Low Cost
Google は、二酸化炭素除去業界の新興企業 Holocene と画期的な契約を締結し、二酸化炭素 (CO2) を 1 トンあたり 100 ドルという大幅に安いコストで回収することにしました。この価格は、この分野の他のプロバイダーが請求している 1 トンあたり 600 ドルという現在の料金をはるかに下回る新しいベンチマークを設定するものであり、注目すべき成果です。
https://www.onegreenplanet.org/environment/google-strikes-deal-with-holocene-to-capture-co2-at-unprecedented-low-cost/

(6) Gevo Shares Are Moving Up Today: What You Need To Know
株式会社ジェボがレッドトレイル・エナジーのエタノール生産工場と炭素回収・貯留(CCS)資産を2億1000万ドルで買収する契約を発表したことを受け、同社の株価は木曜日に上昇している。この買収により、持続可能な航空燃料(SAF)生産やその他の再生可能エネルギープロジェクトのためのGevoのプラットフォームが拡大し、ネットゼロ炭化水素燃料生産のミッションが加速する。
https://www.benzinga.com/news/24/09/40838113/gevo-shares-are-moving-up-today-what-you-need-to-know

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.09.06)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Heidelberg Materials plans carbon capture plant in Mitchell
Heidelberg Materials North Americaは、サステナビリティの業界リーダーになることを目指しています。今年初め、同社は炭素回収・貯留システム(CCS)を構築するための5億米ドルの助成金に選ばれ、今月、同社はこのプロジェクトに関する米国エネルギー省(DOE)との交渉をまとめたと発表しました。
https://www.cemnet.com/News/story/177656/heidelberg-materials-plans-carbon-capture-plant-in-mitchell.html

(2) Toshiba: How Carbon Capture Tech is Helping Green Energy
東芝エネルギーシステムズ株式会社は、インドネシア国営電力会社であるPLNヌサンタラパワー社(PLN-NP)と、同国の火力発電所にCO2回収技術を導入する契約を締結しました。この技術は炭素排出量の削減に役立ち、両社は今後数年間にわたり、小規模および大規模のCO2回収システムの利用を継続的に検討していきます。
https://energydigital.com/articles/toshiba-how-carbon-capture-technology-is-helping-green-ener

(3) EET Fuels appoints Toyo India for industrial carbon capture project
イタリアの石油・ガス大手エニ社とエネルギーインフラ運営会社スナム社は、イタリア初の炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトでCO2注入事業に着手した。このプロジェクトは、再生可能エネルギー源からの電力で完全に稼働する施設を備えており、さらなるCO2排出を回避している。ラヴェンナ沖のCO2貯留施設は、枯渇したガス田を利用して工業地帯からの炭素排出を封じ込める。
https://www.offshore-energy.biz/eni-and-snam-start-the-co2-injection-ball-rolling-at-italys-first-carbon-capture-and-storage-project/

(4) Carbon Capture & Commercialization Collaborates with JOTO PR to Tackle the CO₂ Crisis
Carbon Capture & Commercialization(CC&C)は、先進のDirect Air Carbon Capture(DACC)吸着器により、過剰なCO₂排出量を目標としています。CC&Cは、都市部でのCO₂をより効率的に回収し、商業化することで、その取り組みをリードしています。JOTO PRと協力して、インパクトのあるソリューションに対する重要なニーズについて、一般の人々の意識を高めることを目指しています。
https://www.prweb.com/releases/carbon-capture–commercialization-collaborates-with-joto-pr-to-tackle-the-co-crisis-302236231.html

(5) Linde to build clean hydrogen and atmospheric gases facility in Alberta
リンデは、ダウのフォートサスカチュワンPath2Zeroプロジェクトにクリーン水素を供給する長期契約を発表するとともに、アルバータ州に世界規模のクリーン水素と大気ガスの統合施設を建設、所有、運営するために20億ドル以上を投資する計画を明らかにしました。
https://www.on-sitemag.com/construction/linde-to-build-clean-hydrogen-and-atmospheric-gases-facility-in-alberta/1003983049/

(6) Hycamite opens Europe’s largest methane-splitting plant for low-carbon hydrogen production
Hycamite TCD Technologies は、フィンランドのコッコラにヨーロッパ最大のメタン分解プラントを開設しました。フル稼働すると、Hycamite の顧客サンプル施設 (CSF) の公称生産能力は、低炭素水素 2,000 トン/年、高品質炭素 6,000 トン/年に達します。
https://www.hydrocarbonengineering.com/clean-fuels/05092024/hycamite-opens-europes-largest-methane-splitting-plant-for-low-carbon-hydrogen-production/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.08.30)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Germany plans USD 3.7 billion programme to help decarbonise industry including carbon storage
ドイツ政府は、オフショアサイトで二酸化炭素を地下に貯留することを含め、産業をより気候に優しいものにするプロジェクトに約33億ユーロ(37億米ドル)の資金を提供する計画を発表しました。ヨーロッパ最大の経済大国であり、多くのエネルギー集約型産業の本拠地であるドイツは、2045年までに排出量を「ネットゼロ」に削減することを目指しています。
https://www.theweek.in/wire-updates/business/2024/08/23/fgn102-germany-climate.html

(2) bp, Chubu expand Japan-Indonesia CCS project collaboration
bpと中部電力は、日本の名古屋港とインドネシアのパプアバラットにあるタングー油田との間の炭素回収・貯留(CCS)バリューチェーンの探求に向けた協力関係を拡大した。これは、今年初めに名古屋CCSのFSが成功裏に完了したことに続くもので,新しい覚書(MoU)は、2023年9月に署名された以前の契約の範囲を拡大する。更新されたMoUには、名古屋からタングーまでの商業CCSプロジェクトを開発するために必要なコスト最適化とビジネスモデルの評価が含まれている。
https://www.worldoil.com/news/2024/8/23/bp-chubu-expand-japan-indonesia-ccs-project-collaboration/

(3) Two Irish firms reveal carbon capture breakthroughs
アイルランドを拠点とする2つの企業は、気候危機に対処するための二極化した方法である炭素回収技術の改善を発表しました。
https://www.siliconrepublic.com/machines/carbon-capture-breakthroughs-ireland-climate

(4) Stronger Incentives Needed for CCUS
現在、世界中で500Mtpaの炭素回収能力計画が発表されており、そのうち95%以上が貯留専用で、5%未満(22.4 Mtpa)が利用に充てられています。CO2の活用は、炭素回収を可能にする要因です。CO2利用の拡大は、全体的な炭素回収経済性を強化する可能性がありますが、現在の高コスト、不十分な補助金、グリーンプレミアムの実体のない市場が、利用拡大への意欲を制限されている。
https://www.oedigital.com/news/516379-stronger-incentives-needed-for-ccus

(5) Liquid Wind to develop Swedish eMethanol plant
年間100,000トン以上の生産目標を持つeMethanolプラントであるNorthStarH2は、Uniperとの新たな契約の下でLiquid Windによって開発されます。契約の範囲には、Liquid Windとの契約によるUniper eFuelプラントの開発サービスの提供、Uniperによる施設へのグリーン電力の供給、およびUniperによるeMethanolの商業流通の引き継ぎが含まれます。
https://www.seatrade-maritime.com/sustainability-green-technology/liquid-wind-develop-swedish-emethanol-plant

(6) Japan’s top lines and yards join forces to develop liquefied carbon dioxide carrier designs
日本最大手の船会社と造船所が協力して、液化二酸化炭素(LCO2)船の標準仕様と設計の確立方法を検討しています。(川崎汽船株式会社、商船三井、日本郵船株式会社、造船所の三菱造船所、今治造船所、日本マリンユナイテッド、日本造船所)
国内で回収したCO2を海上で貯留場所に輸送する様々なCCSプロジェクトにおいて、LCO2キャリアの需要が拡大することが予想されるため、CCSバリューチェーンの実現と経済性の向上のためには、LCO2キャリアを国内で安定的に構築・供給する必要があるとしてプレスリリースされた。
https://splash247.com/japans-top-lines-and-yards-join-forces-to-develop-liquefied-carbon-dioxide-carrier-designs/

(7) UCF researcher develops lotus-inspired tech to convert CO2 to fuels, chemicals
UCFのナノサイエンステクノロジーセンターの准教授であるYang Yangは、CO2を捕捉する酸化スズ膜とフッ素層からなる微小表面を有する革新的なデバイスを作成しました。その後、デバイスはバブリング電極を介してガス状CO2を抽出し、化学品製造の重要な原料である一酸化炭素(CO)とギ酸に選択的に変換します。この技術は、Journal of the American Chemical Societyの最近の研究で詳述されており、代替エネルギーを生産する必要性に対処しながら、人類の二酸化炭素排出量を持続的に削減することを目的としています。
https://hydrocarbonprocessing.com/news/2024/08/ucf-researcher-develops-lotus-inspired-tech-to-convert-co2-to-fuels-chemicals/

(8) Linde, Shell and ITM throw weight onto a 100 MW green hydrogen plant
Linde、Shell、ITMは、欧州の既存のH2インフラを拡大するための広範な戦略の一環として、100メガワット(MW)のグリーン水素製造プラントを共同で建設するときがきました。彼らはプラントをREFHYNE IIと名付け、この100 MWの施設は、1日あたり最大44,000キログラムの再生可能なH2を生産する予定となり、電解槽は2027年から稼働する計画です。
https://www.hydrogenfuelnews.com/linde-shell-itm-green-hydrogen/8566762/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.08.16)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Norwegian firm’s cloud-enabled tech bolsters pipelay ops for Northern Lights CCS project with real-time data
ノルウェーを拠点とする海洋インサイトプロバイダーのMiros Groupは、ノルウェー大陸棚(NCS)のNorthern Lights CO2輸送・貯留(CCS)プロジェクトのための109キロメートルのパイプライン敷設を支援しました。Mirosは、プロジェクト船舶にクラウド対応のWaveSystemとRangeFinder波レーダーを装備して正確なリアルタイムの海況測定を行うことで、パイプライン敷設作業の効率と安全性を向上させたと述べています。
https://www.offshore-energy.biz/norwegian-firms-cloud-enabled-tech-bolsters-pipelay-ops-for-northern-lights-ccs-project-with-real-time-data/

(2) Occidental updates plan for world’s largest CO2 trap
オキシデンタル・ペトロリアムは、パーミアン盆地最大の独立系石油生産者の一つであるクラウンロックを吸収する取り組みの一環として、テキサス州で13億ドル規模の直接空気回収プロジェクトを猛烈に推進している。オキシデンタル社の幹部は木曜日、ストラトスと呼ばれるDACプロジェクトは2025年夏の操業開始が予定されており、今月下旬にはプロジェクトに電力が供給されると述べた。現在、約1,200人の労働者が施設の建設に取り組んでいる。
https://www.eenews.net/articles/occidental-updates-plan-for-worlds-largest-co2-trap/

(3) 9 Carbon Capture Projects to Receive $44.5MM from US DOE
9つの炭素回収プロジェクトが選ばれ、その進捗を支援するために連邦政府から4,450万ドルの資金が支給されることになった。米国エネルギー省(DOE)の化石エネルギー・炭素管理局(FECM)は、米国全土で商業規模の炭素回収、輸送、貯蔵を推進するために、大学と産業界主導の9つのプロジェクトを選定したことを発表しました。
https://www.rigzone.com/news/9_carbon_capture_projects_to_receive_445mm_from_us_doe-09-aug-2024-177706-article/?rss=true

(4) Green agenda demands seizure of land for carbon dioxide pipelines
グリーンエネルギーへの移行の一環として二酸化炭素(CO2)パイプラインの建設をめぐって、中西部の5州で争いが起こっている。農場や地域社会から広域パイプライン網への反対が高まっている。しかし、公益事業会社と州政府は、地主の抗議を無視して土地を接収するつもりだ。6 月 25 日、アイオワ州公益事業委員会 (IUB) は、アイオワ州を横断する CO2 パイプライン建設許可を求める Summit Carbon Solutions (Summit) の請願を承認しました。IUB は、パイプラインは「公共使用」であると判断し、Summit に土地収用権を使用してアイオワ州の土地所有者から土地を差し押さえる権利を与えました。
https://www.wnd.com/2024/08/green-agenda-demands-seizure-of-land-for-carbon-dioxide-pipelines/

(5) ICS Wants “Feebate” Solution for 2050 Targets
国際海運会議所(ICS)は、バハマ政府およびリベリア政府と協力し、2050年頃までに国際海運からの温室効果ガス排出量を実質ゼロにするというIMOの目標の達成を確実にするための「フィーベート」(報酬)メカニズムを提案している。この提案の中心となるのは、排出される二酸化炭素換算量(CO2e)1トン当たり船舶に課される温室効果ガス料金と、グリーンアンモニア、水素、メタノール、持続可能なバイオ燃料、船上炭素回収などの新技術など、温室効果ガス排出量がゼロまたはほぼゼロの海洋燃料の生産と導入を加速させるインセンティブを与える「フィーベート」メカニズムの組み合わせです。
https://www.marinelink.com/news/ics-wants-feebate-solution-targets-515906

(6) Heidelberg Materials North America secures funding for Mitchell cement plant decarbonisation project
ハイデルベルグ マテリアルズ ノース アメリカは、米国エネルギー省 (DOE) のクリーン エネルギー実証局との契約交渉を終了しました。インディアナ州のミッチェル セメント工場は、脱炭素化プロジェクトの第 1 フェーズを開始するために 30 万ドルを受け取ります。これは、本格的な炭素回収、輸送、貯蔵の開発を支援するために DOE から最大 5 億ドルの資金提供を受ける広範な取り組みの一環です。
https://www.globalcement.com/news/item/17753-heidelberg-materials-north-america-secures-funding-for-mitchell-cement-plant-decarbonisation-project

 

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.08.09)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Thriving through energy transition, Woodside acquires OCI’s lower carbon ammonia project
 オーストラリアのエネルギー会社Woodsideは、OCI Clean Ammonia Holdingと、テキサス州ボーモントで建設中の110万トン(mtpa)の低炭素アンモニアプロジェクトを約23億5,000万ドルの全額現金対価で100%取得する拘束力のある契約を締結しました。
https://www.offshore-energy.biz/thriving-through-energy-transition-woodside-acquires-ocis-lower-carbon-ammonia-project/

(2) Wood to deliver pre-FEED for Shell’s pioneering blue hydrogen project in Oman
 シェルは、オマーンの革新的な「ブルー ホライズン」プロジェクトの事前 FEED サービス提供者としてウッドを選択しました。このプロジェクトでは、低炭素のブルー水素とアンモニアを国内および海外市場向けに生産し、生産時に発生する CO2 を回収して貯蔵します。この先駆的な開発は、オマーンでこの種のプロジェクトとしては初の大規模プロジェクトになると予想されています。
https://www.hydrocarbonengineering.com/clean-fuels/06082024/wood-to-deliver-pre-feed-for-shells-pioneering-blue-hydrogen-project-in-oman/

(3) Shell to Invest $15B in Hydrogen and Green Energy by 2025
 シェルは、2023年から2025年にかけて100億ドルから150億ドルを投資し、低炭素エネルギーソリューションを開発する計画を発表しました。この投資は、持続可能なエネルギーの未来に移行するというシェルの戦略を浮き彫りにしており、2023年だけで56億ドルが割り当てられ、総設備投資の23%を占めています。
https://www.hydrogenfuelnews.com/shell-to-invest-15b-green-energy/8566215/

(4) NuadaとBuzziがモンセリチェセメント工場でパイロットプロジェクトを開始
 Buzzi は、炭素回収技術を専門とする英国企業 Nuada と協力し、モンセリチェにある Buzzi Unicem 工場で CO2 回収の革新的なパイロット プロジェクトを開始しました。
https://www.worldcement.com/europe-cis/06082024/nuada-and-buzzi-launch-pilot-project-at-monselice-cement-plant/

(5) JFEエンジニアリング、CO2分離回収パッケージ「GX-Marble」の実証試験でCO2回収に成功
 JFEエンジニアリング株式会社は、このたび、当社が開発したCO2分離回収パッケージ”GX-Marble”の実証試験において、バイオガス発電設備の燃焼排ガスから濃度99.5%のCO2を回収することに成功しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP676283_W4A800C2000000/

(6) 日本のJ-Powerがオーストラリアの炭素回収開発業者と提携
 日本の電力会社である電源開発(Jパワー)は水曜日、オーストラリアの二酸化炭素回収・貯留技術開発会社であるディープCストア社とアズリ社と戦略的提携に向けた共同研究契約を締結したと発表した。
https://www.marketscreener.com/quote/stock/ELECTRIC-POWER-DEVELOPMEN-6497232/news/Japan-s-J-Power-partners-with-Australia-s-carbon-capture-developers-47583382/

(7) 日本で開発中の低コストの新たな炭素回収材料
 日本企業は、産業排出物から二酸化炭素を除去するコストを削減するために設計された新しい炭素回収技術を展開する準備をしている。
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Environment/Climate-Change/New-lower-cost-carbon-capture-materials-in-development-in-Japan

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.08.02)

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) ExxonMobil and CF Industries ink carbon capture deal in Mississippi
エクソンモービルは、ミシシッピ州ヤズーシティのCFインダストリーズと4回目の炭素回収・貯留(CCS)契約を締結しました。このプロジェクトは、CFインダストリーズの窒素製品コンビナートから年間最大50万トンのCO2を輸送・貯留し、同工場のCO2排出量を約50%削減することを目指しています。
https://www.worldoil.com/news/2024/7/26/exxonmobil-and-cf-industries-ink-carbon-capture-deal-in-mississippi/

(2) 川崎重工と鹿島、大気中のCO2をコンクリートに吸収・固定させる研究を開始
川崎重工業と鹿島建設は7月26日、川崎重工が保有するDAC(Direct Air Capture)を、鹿島などが開発したカーボンネガティブコンクリート「CO2-SUICOM」の製造に利用するための共同研究を開始したことを発表しました。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240726-2993446/

(3) China’s homegrown carbon capture facility passes reliability verification
中国が独自に開発した直接空気回収(DAC)施設のCarbonBoxは、毎年100トン以上の二酸化炭素(CO2)を直接空気中から回収し、99%の高濃度生成物を生成することができる1つのモジュールで、信頼性検証に合格しました。
http://en.people.cn/n3/2024/0726/c90000-20198503.html

(4) NPL Report Unveils Critical Hurdles in UK Hydrogen Industry Growth
主要な科学機関である国立物理学研究所 (NPL) は、英国の成長する水素経済における重要な測定課題に対処する包括的なレポートを発表しました。「水素セクターにおける測定の課題」と題されたこのレポートは、2030 年までにネットゼロ エミッションを達成するための英国の戦略の重要な要素です。このレポートでは、水素の製造、貯蔵、流通、最終使用における主要な技術的ハードルを概説し、水素技術の標準化と採用の成功を可能にするための計測学の役割を強調しています。
https://www.hydrogenfuelnews.com/npl-report-uk-hydrogen-industry/8566008/

(5) Scientists discover entirely new wood type that could be highly efficient at carbon storage
観賞用庭園でよく見られる成長の早いユリノキを植えることで、人工林の炭素隔離を改善する新たな機会を開く可能性があります。この研究では、マグノリアに関連し、高さ100フィートをはるかに超えて成長する可能性があるチューリップの木は、広葉樹や針葉樹のいずれのカテゴリーにも当てはまらないユニークな種類の木材を持っていることがわかりました。
https://www.sciencedaily.com/releases/2024/07/240730202343.htm

(6) Machine Learning Probes Carbon Capture Mechanisms, Atom-by-Atom
ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)の科学者チームは、アミンベースの吸着剤におけるCO2捕捉を原子レベルで理解するための機械学習モデルを開発しました。この革新的なアプローチは、大気中にすでに存在する過剰な量のCO2を削減するために重要な直接空気回収(DAC)技術の効率を向上させます。
https://www.technologynetworks.com/tn/news/machine-learning-probes-carbon-capture-mechanisms-atom-by-atom-389329

(7) SLB and Aker Carbon Capture joint venture awarded FEED contract by CO280 for large-scale carbon removal project
SLBとAker Carbon Captureの合弁会社(SLB-ACC JV)は本日、パートナーのCO280 Solutionsが、米国メキシコ湾岸のパルプ・製紙工場における大規模な炭素回収プラントのFEEDを受注したことを発表しました。このプロジェクトは、年間80万トンの炭素排出量を削減することを目指しており、恒久的で検証可能かつ手頃な価格の二酸化炭素除去(CDR)も提供します。
https://www.itweb.co.za/article/slb-and-aker-carbon-capture-joint-venture-awarded-feed-contract-by-co280-for-large-scale-carbon-removal-project/VgZeyvJl4dAMdjX9

 

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.07.29)

先週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
共有が遅れてしまい、申し訳ございません。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Malaysia a clear beneficiary of CCS hub plan
マレーシアは、地元の石油・ガス(O&G)油田や産業だけでなく、特に日本と韓国における戦略的な海外排出国も、炭素・回収・貯留(CCS)のハブとして明確な受益者と見なされています。
https://www.thestar.com.my/business/business-news/2024/07/22/malaysia-a-clear-beneficiary-of-ccs-hub-plan

(2) Australia Awards New Offshore Acreage
オーストラリアは、石油探査と炭素回収・貯留(CCS)の機会として、新たなオフショア土地を付与しました。
https://www.oedigital.com/news/515380-australia-awards-new-offshore-acreage

(3) Four Cement Producers Win Federal Funding for Carbon-Neutral Projects
連邦政府の資金のうち10億ドル以上が、温室効果ガス排出量の削減を目指す4つのセメントプロジェクトに充てられています。
https://www.equipmentworld.com/roadbuilding/article/15679940/cement-producers-win-1b-federal-funding

(4) Air Liquide liquefaction technology selected by Stockholm Exergi
エア・リキードの革新的な大規模CO2液化技術「クライオキャップ™ LQ」が、ストックホルムのエネルギー会社であるストックホルム・エクセルギ社が、同社のバイオエネルギー炭素回収・貯留(BECCS)プロジェクトに貢献していることに決定しました。
https://www.hydrocarbonengineering.com/the-environment/22072024/air-liquide-liquefaction-technology-selected-by-stockholm-exergi/

(5) Carbon Capture LLC Achieves Milestone in Direct Air Carbon Capture Technology
Direct Air Carbon Capture(DACC)技術の先駆的企業であるCarbon Capture LLCは、Haydale Graphene Industries plcと共同で開発した革新的なCarbon Captureソリューションの大幅な進歩を発表しました。
https://www.einpresswire.com/article/729001295/carbon-capture-llc-achieves-milestone-in-direct-air-carbon-capture-technology

(6) BC’S CENTRE FOR INNOVATION AND CLEAN ENERGY INVESTS $7.6 MILLION ACROSS NINE COMPANIES FOLLOWING CALL FOR INNOVATION
ブリティッシュコロンビア州(BC)のイノベーション・クリーンエネルギーセンター(CICE)は、2024年のイノベーションの呼びかけの一環として、200社以上の応募者の中から9社に760万ドルの非希薄化資金を投資しました
https://betakit.com/bcs-centre-for-innovation-and-clean-energy-invests-7-6-million-across-nine-companies-following-call-for-innovation/

(7) New EPA Rules Clamp Down on Coal-Fired Plants
米国環境保護庁(EPA)は、既存の石炭火力発電所と、電力を発電する新しいガス火力発電所を対象として、電力会社に販売する新しい規則を最終決定しました。「炭素汚染基準」として知られるこの基準は、長期的な石炭火力発電所と新しいガス火力発電所に、炭素回収・貯留や効率的で最新のタービンなどの技術を通じて、今後数年間で炭素排出量の90%を制御することを義務付けています。
https://www.waste360.com/emissions/new-epa-rules-clamp-down-on-coal-fired-plants

(8) What Trump 2.0 could mean for EVs, solar and CCS
ドナルド・トランプ前大統領が先週の共和党全国大会の後、選挙遊説に戻る中、彼が当選した場合、彼のエネルギー政策をどれだけ実施できるのか、そして彼がどれだけ低炭素技術に反対するのかについて疑問が残っています。
https://www.eenews.net/articles/what-trump-2-0-could-mean-for-evs-solar-and-ccs/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.07.19)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Cemex JV to produce carbon-neutral fuels at Rüdersdorf
国内第2位の天然ガス生産州であるペンシルベニア州が 炭素回収プロジェクトを誘致し 、連邦政府の資金による水素ハブを設置できるようにすることを目的とした法案が、技術が実証されていないとの批判にもかかわらず、木曜夜に議員らによって承認された。共和党が起草したこの法案は、二酸化炭素を貯蔵する地下井戸を監視する規制を環境保護省が作成することを認めるものである。二酸化炭素は、支持者が気候変動を遅らせる方法として想定している炭素回収・除去技術の重要な要素である。
https://www.agg-net.com/news/cemex-jv-to-produce-carbon-neutral-fuels-at-rudersdorf

(2) Alphabet’s DAC spin-out 280 Earth secures $40m deal from consortium including Google and Meta
グーグルの親会社アルファベットからスピンアウトした炭素回収スタートアップ企業280アースが4000万ドルの契約を獲得した。炭素回収購入コンソーシアムのフロンティアは、大気から二酸化炭素を永久に除去する直接空気回収(DAC)システムを採用している企業である280 Earthと一連のDACオフテイク契約を締結しました。
https://www.agg-net.com/news/cemex-jv-to-produce-carbon-neutral-fuels-at-rudersdorf

(3)Malaysia aims to establish 3 carbon capture, utilisation and storage (CCUS) hubs by 2030
マレーシアは、炭素回収・利用・貯留(CCUS)に適した枯渇油田を16カ所特定した。CCUSとは、発電所、製油所、その他の産業施設などの大規模な発生源からの二酸化炭素( CO2 )排出の緩和、または大気中に存在するCO2の除去を 可能にする一連の技術として説明されている。その意味で、ベルナマの記事によると、 同国は2030年までに、年間最大1500万トン、1日あたり約30万バレルの共有貯蔵能力を備えた3つのCCUSハブを設立することを目指している。
https://www.humanresourcesonline.net/malaysia-aims-to-establish-3-carbon-capture-utilisation-and-storage-ccus-hubs-by-2030

(4)Aramco to acquire 50% stake in Air Products Qudra’s Blue Hydrogen Industrial Gases Company
アラムコは、エアプロダクツの中東における開発投資会社であるエアプロダクツ・クドラの子会社であるブルー・ハイドロジェン・インダストリアル・ガスの株式50%を取得する正式契約を締結した。正式名称をサウジアラビア石油というアラムコは火曜日、標準的な締結条件を満たすことを前提に、この取引には水素と窒素を引き取るオプションも含まれると発表した。
https://www.manilatimes.net/2024/07/17/public-square/pr-newswire/aramco-to-acquire-50-stake-in-air-products-qudras-blue-hydrogen-industrial-gases-company/1957919

(5)Senate committee recommends nation-wide ban of GAB carbon capture
廃棄二酸化炭素をグレートアーテジアン盆地の帯水層に注入する提案を調査している上院委員会は、この行為を全国的に禁止することを勧告した。今年初め、クイーンズランド州政府はグレンコア社の提案を却下し、農業ビジネスや町にとって重要な水源に対するリスクとして指摘されてきたGAB内のすべての炭素回収・貯留プロジェクトを禁止する法律を制定した。
https://www.beefcentral.com/news/senate-committee-recommends-nation-wide-ban-of-gab-carbon-capture/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.07.12)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) World’s first supply chain established for more sustainable polyester fiber based on CO2-derived material as well as renewable and bio-based materials
 CO2由来原料と再生可能・バイオ由来原料をベースとした、よりサステナブルなポリエステル繊維のサプライチェーンを世界初で構築
https://www.jcnnewswire.com/pressrelease/91643/3/

(2) HMM all set to test onboard carbon capture system on a 2,200 TEU boxship
 船上炭素回収システム(OCCS)は、船舶の運航中にCO2を回収し、大気中への放出を防ぐように設計された技術で、2014年建造のHMMモングラで試験的に導入されると、HMMは7月3日にソーシャルメディアで発表した。
https://www.offshore-energy.biz/hmm-all-set-to-test-onboard-carbon-capture-system-on-a-2200-teu-boxship/

(3)New Contaminant-Tolerant Catalyst Could Help Capture Carbon Directly From Smokestacks
 トロント大学の研究者が作成した新設計の触媒は、現行バージョンの性能を低下させる汚染物質が存在する場合でも、回収された炭素を貴重な製品に効率的に変換します。
https://www.enn.com/articles/74871-new-contaminant-tolerant-catalyst-could-help-capture-carbon-directly-from-smokestacks

(4)CO2 recycling trials start at first steel plant
 アルセロール・ミッタル、三菱重工業、気候テック企業のD-CRBNは、ベルギーのゲントにあるアルセロール・ミッタルの工場で回収された二酸化炭素(CO2)を、鉄鋼や化学品の生産に使用できる一酸化炭素に変換する新技術を試験的に開発しています。
https://www.seaisi.org/details/24992?type=news-rooms

(5)ForestWave ship duo ready for Value Maritime’s EGCS and CCS technology
 オランダの海事技術企業であるValue Maritime(VM)は、多目的短海セグメントで活動する同胞企業であるForestWave社と契約し、10,600重量トンの一般貨物船2隻に、VMの排出ガス削減システム「Filtree」排気ガス浄化システム(EGCS)と一体型炭素回収ユニットを改造しました。
https://www.offshore-energy.biz/forestwave-ship-duo-ready-for-value-maritimes-egcs-and-ccs-technology/

(6) 1PointFive Announces Agreement to Sell 500,000 Metric Tons of Direct Air Capture Carbon Removal Credits to Microsoft
 CCUS企業である1PointFiveは本日、Microsoftの炭素除去戦略を支援するために、6年間で50万トンのCDRクレジットを販売する契約をMicrosoftと締結したことを発表しました。この契約は、DACによって可能になったCDRクレジットの単一購入としてはこれまでで最大規模であり、組織がネットゼロ・エミッションを達成するためのソリューションとして、この気候技術の採用が増加していることを浮き彫りにしています。
https://www.webwire.com/ViewPressRel.asp?aId=324172

(7)25th Prime Minister’s Science, Technology & Innovation Advisory Council (PM-STIAC) Meeting Discusses Carbon Capture Utilisation & Storage (CCUS) and Carbon Credit in India
 第25回PM-STIAC会議は、インドにおけるCCUSと炭素クレジットのイニシアチブに焦点を当て、炭素管理を強化し、排出量を削減し、国の気候目標に沿った持続可能な開発を促進するための戦略を強調しました。
https://www.eqmagpro.com/25th-prime-ministers-science-technology-innovation-advisory-council-pm-stiac-meeting-discusses-carbon-capture-utilisation-storage-ccus-and-carbon-credit-in-india/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.07.04)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)
(1) BKV Announces its First Sale of Revolutionary New Carbon-Neutral Natural Gas Product to Kiewit
BKVコーポレーション(BKV)はKiewit Infrastructure South Co.と炭素隔離ガス(CSG)の売買契約を締結したと発表しました。CSGは、スコープ1、2、3においてカーボンニュートラルな天然ガスであり、消費の環境への影響を効果的に軽減する、革新的な天然ガス製品となる。
https://www.eqmagpro.com/bkv-announces-its-first-sale-of-revolutionary-new-carbon-neutral-natural-gas-product-to-kiewit/

(2) World’s largest carbon capture hub progresses
コンサルティングとエンジニアリングのグローバルリーダーであるWOODは、サウジアラビアにおけるアラムコの加速炭素回収・貯留(ACCS)プロジェクトの第1フェーズにおいて、世界最大の炭素回収・貯留(CCS)ハブとなる見込みのフロントエンドエンジニアリング&デザイン(FEED)業務を完了しました。
ACCSプロジェクトの第1フェーズでは、上流事業からの炭素排出量をさらに削減することを目標に、サウジアラビア東海岸のジュバイル近郊にあるアラムコのガスプラント施設や第三者排出者からの炭素排出量を回収する予定です。
https://ognnews.com/Article/46847/World’s_largest_carbon_capture_hub_progresses

(3)エネ庁、先進的CCS事業 新規2件採択で計9件に
経済産業省・資源エネルギー庁は、CCS(二酸化炭素回収・貯留)の事業化を目的とした2024年度「先進的CCS事業」として国内5案件、海外4案件の計9案件を採択したと発表した。新たに採択された案件には、三菱ケミカルや日本触媒などがCO2エミッター(二酸化炭素排出事業者)として参画している。
1つ目は「マレーシア サラワク沖CCS事業」で、石油資源開発を幹事に、他数社が参画している。想定貯留量は年間約190万〜290万トン。瀬戸内地域のコンビナート連携によって、化学、製鉄、発電所から排出されるCO2をマレーシアの海域枯渇ガス田に船舶輸送、貯留する。
2つ目は「マレーシア マレー半島沖北部CCS事業」で、三菱商事を幹事に、他6社が参画する。想定貯留量は年間約300万トン。東京湾臨海コンビナートにある化学、鉄鋼、石油精製企業から排出されるCO2を船舶・パイプラインで運び、マレー半島北東沖の減退油ガス田に貯留する。

 

(4)Seeing is Believing: Fiber Optics for CO2 Storage Monitoring
SLBとトタルエナジーズは、10年にわたる協業関係を確立し、性能と効率を向上させながらエネルギー資源へのアクセスを可能にするスケーラブルなデジタルソリューションを共同開発しています。この協力により、二酸化炭素の回収・利用・貯留(CCUS)など、エネルギーバリューチェーン全体の主要な課題に企業が協力するための柔軟な枠組みが生まれます。
https://www.hartenergy.com/exclusives/seeing-believing-fiber-optics-co2-storage-monitoring-209691

(5)New alliance to work on FSO solutions for ammonia, hydrogen and CCUS
ガス輸送および洋上風力発電業界向けの海事サービスを提供するPurusと、浮体式(生産)貯蔵ユニット、係留システム、オフショアターミナルのプロバイダーおよびオフショアオペレーターであるBluewaterは、低炭素アンモニア、クリーン水素、炭素回収利用・貯留(CCUS)向けのクリーンエネルギー浮体式貯蔵および積出設備(FSO)ソリューションの世界的な提供に関する提携を締結しました。
https://www.offshore-energy.biz/new-alliance-to-work-on-fso-solutions-for-ammonia-hydrogen-and-ccus/

(6) Commission app欧州委員会は、EUの国家援助規則に基づき、バイオマス(「生物起源CO2」)の燃焼または処理中に放出される二酸化炭素を削減することを目的とした炭素回収・貯留(CCS)を支援する30億ユーロのスキームを承認しました。
https://europeansting.com/2024/07/03/commission-approves-e3-billion-swedish-state-aid-scheme-to-support-the-roll-out-of-biogenic-carbon-dioxide-capture-and-storage/

(7) Why MOF Players Are Becoming Carbon Capture Companies
有機金属構造体(MOF)は、その優れた設計の柔軟性、構造の多様性、高い気孔率により、HVAC用の水採取、リチウムの直接抽出、冷媒の再利用、水素貯蔵、化学精製など、幅広い用途で注目を集めています。特に、CO2選択性が高く、サイクル安定性良く、および再生に必要なエネルギーの低さから、MOFの重要な用途として炭素回収が急速に台頭しています。
https://www.idtechex.com/en/research-article/why-mof-players-are-becoming-carbon-capture-companies/31343

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.06.28)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)
(1) Equatic to Build North America’s First Large-Scale Ocean-Based Carbon Capture Plant
炭素除去会社であるEquaticは、プロジェクト開発者のDeep Skyとともに、北米初の商業規模の海洋二酸化炭素除去(CDR)施設のエンジニアリングの開始を発表しました。
https://www.environmentenergyleader.com/2024/06/equatic-to-build-north-americas-first-large-scale-ocean-based-carbon-capture-plant/

(2) Groundbreaking ceremony for the world’s first large-scale carbon capture and utilisation facility in the cement industry
2024年6月19日、リンデとハイデルベルグ・マテリアルズは、ドイツのレンフルトで大規模な炭素回収・液化プラントの起工式を開催しました。
https://www.worldcement.com/europe-cis/21062024/groundbreaking-ceremony-for-the-worlds-first-large-scale-carbon-capture-and-utilisation-facility-in-the-cement-industry/

(3) Oil & gas players get their hands on CO2 storage licenses in North Sea
ノルウェーのエネルギー省が立ち上げたノルウェー大陸棚(NCS)でのCO2貯留の第6回募集の一環として、石油・ガス会社3社が北海でのCO2貯留ライセンスの新規取得を確認しました。これらの企業のうち2社は、同じライセンスの株式を獲得したため、同じCO2貯留チームに所属し、パートナーになります。
https://www.offshore-energy.biz/oil-gas-players-get-their-hands-on-co2-storage-licenses-in-north-sea/

(4) NYK Signs MoU with Pertamina
日本郵船は、インドネシアの国営石油・ガス会社であるPT Pertaminaの海上物流子会社であるPT Pertamina International Shipping(PIS)と、液化二酸化炭素(LCO2)およびLNG分野での協業に関する覚書(MoU)を締結しました。また、船舶管理会社を共同で設立する。
https://www.oedigital.com/news/514746-nyk-signs-mou-with-pertamina

(5) Climeworks’ Iceland Carbon Capture Plant is First to be Puro Standard Certified
Climeworksは、二酸化炭素除去活動に対してPuro Standardに基づく第三者認証を受けた最初の直接空気回収企業です。アイスランドにあるClimeworksのOrca工場は、厳格な評価と第三者監査プロセスを経て、Puro.earthの認証を受けました。
https://www.triplepundit.com/story/2024/Climeworks-Puro-Standard/804826

(6) Neustark secures $69M to lock carbon in concrete for 100,000 years
スイスのスタートアップ企業Neustarkは、二酸化炭素回収技術をグローバルに展開するために6900万ドルを調達した。世界最大の資産運用会社であるブラックロックとシンガポールの投資会社テマセクのパートナーシップであるDecarbonization Partnersが資金調達ラウンドを主導しました。
https://thenextweb.com/news/neustark-funding-69m-carbon-capture-credits-concrete

(7) Norway Awards 4 New Exploration Licenses for CCS in North Sea
ノルウェーエネルギー省は、ノルウェーの大陸棚に二酸化炭素(CO2)を貯留するための北海での4つの新しい探査ライセンスを授与しました。
https://www.rigzone.com/news/norway_awards_4_new_exploration_licenses_for_ccs_in_north_sea-25-jun-2024-177202-article/

(8) New clean economy legislation to propel Canada’s net zero by 2050 goal
カナダ政府は、投資を誘致し、イノベーションを促進し、雇用を創出し、2050年までにネットゼロエミッションを達成するために国家経済を導くために、最初の4つのクリーンエコノミー投資税額控除(ITC)を法制化しました。
https://www.offshore-energy.biz/new-clean-economy-legislation-to-propel-canadas-net-zero-by-2050-goal/

(9) Shell going ahead with Canadian carbon capture and storage project
英国の多国籍企業シェルPLCのカナダ子会社である同社は水曜日、エドモントン近郊のシェル所有のスコットランド製油所および化学品複合施設から年間最大650,000トンの二酸化炭素を回収するように設計されたプロジェクトについて、前向きな最終投資決定を下したと発表しました。
https://www.biv.com/news/shell-going-ahead-with-canadian-carbon-capture-and-storage-project-9138471

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.06.21)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

 

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Aussie Government Declares Cliff Head Field Fit to be Transformed into CCS
トライアングル・エナジー・グローバル社は、西オーストラリア州のクリフヘッド油田を炭素回収・貯留(CCS)施設に転換するのに適していると宣言する申請について連邦政府の承認を受けた。連邦資源大臣マデレーン・キング氏は、トライアングル社とパイロット・エナジー社との西オーストラリア州31-L合弁事業に対し、温室効果ガス貯留層宣言書を発行したと、ペスに拠点を置くトライアングル社が金曜日に規制当局に提出した書類で述べた。
https://www.rigzone.com/news/aussie_government_declares_cliff_head_field_fit_to_be_transformed_into_ccs-17-jun-2024-177116-article/

(2) Norway’s Equinor and French GRTgaz shake hands to develop CO2 transport infrastructure
ノルウェーの国営エネルギー大手エクイノール社とフランスのガス輸送事業者GRTガス社は、計画中のCO2ハイウェイ・ヨーロッパ・パイプライン・プロジェクトを通じて、フランスの産業排出源から回収されたCO2をノルウェー沖の永久貯蔵庫まで輸送するシステムのプロジェクト開発契約(PDA)を締結した。
https://www.offshore-energy.biz/norways-equinor-and-french-grtgaz-shake-hands-to-develop-co2-transport-infrastructure/

(3) Proposed carbon capture bill not applicable to Sabah, says Jeffrey
ジェフリー・キティンガン副首相は、今年後半に議会に提出される予定の炭素回収・利用・貯留(CCUS)法案はサバ州には適用されないと述べた。同州の農業、漁業、食品産業大臣は、憲法上、管轄権は明確に分離されており、土地と林業の問題はいずれも州法に基づく州の問題であり、サバ州政府の管轄下にあると述べた。
https://www.malaysiakini.com/news/709115

(4) WDutch thermoplastic composite pipe producer welcomes €20M investment to boost growth
水素および移行エネルギーバリューチェーン全体への投資に注力するプライベートエクイティ会社、SENCO Hydrogen Capitalは、革新的なパイプライン技術を製造するオランダのStrohm社に2,000万ユーロを投資し、同社の成長軌道を加速させた。
https://www.offshore-energy.biz/dutch-thermoplastic-composite-pipe-producer-welcomes-e20m-investment-to-boost-growth/

(5) Eight cross-border energy infrastructure projects secure €600 million-bundle of financial support from EU
欧州気候・インフラ・環境執行機関 (CINEA) は、10 か国に及ぶ電気、ガス、CO2、スマート グリッドを対象とする 8 つの国境を越えたエネルギー インフラ プロジェクトについて、約 6 億ユーロの助成金契約を締結しました。この 8 つのプロジェクトのうち 5 つは、CO2 ネットワークに重点を置いています。
https://www.offshore-energy.biz/eight-cross-border-energy-infrastructure-projects-secure-e600-million-bundle-of-financial-support-from-eu/

(6) Norway Gives Six Companies Carbon Storage Licenses in North Sea
ノルウェーエネルギー省は、ノルウェーの大陸棚におけるCO2貯留のための4つの新しい探査ライセンスを、Equinor、Vår Energi、OMV(Norge)、Lime Petroleum、Aker BP、PGNIG Upstream Norwayに提供しました。提供される4つのライセンスはすべて北海にあります。ライセンスのうち 2 つは Equinor に提供されます。1つのライセンスは、Vår Energi ASA、OMV(Norge)、Lime Petroleumで構成されるグループに提供され、1つのライセンスはAker BPとPGNiG Upstream Norwayで構成されるグループに提供されます。
https://www.oedigital.com/news/514617-norway-gives-six-companies-carbon-storage-licenses-in-north-sea

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.06.14)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

 

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) IATA to Form SAF Registry, with 2024 Production Set to Triple

 IATAは今週、ドバイで開催された年次総会と世界航空輸送サミットで、2024年の持続可能な航空燃料生産は2023年比で3倍に「順調に進んでいる」が、生産される19億リットルは航空業界がその年に必要とする世界の燃料のわずか0.53%に過ぎないと発表した。
それでも、SAFは業界のネットゼロ・サステナビリティ目標を達成する上で最も重要な手段であり、2050年までにCO2排出量削減の65%を占めると予測されていると、IATAのサステナビリティ担当シニアバイスプレジデント兼チーフエコノミストのマリー・オーウェンズ・トムセンは述べています。

https://www.businesstravelnews.com/Transportation/Air/IATA-to-Form-SAF-Registry-with-2024-Production-Set-to-Triple?utm_source=website&utm_medium=RSS&utm_campaign=btnrss2018

(2) Power security key to Japan’s energy policy discussions

 半導体やデータセンターの電力需要は、人工知能(AI)の急速な普及により、想定以上のペースで増加するとみられ、エネルギー政策の見直しにおける大きな懸念事項や議論の重要課題となっています。

https://www.argusmedia.com/en/news-and-insights/latest-market-news/2575895-power-security-key-to-japan-s-energy-policy-discussions

(3) Two-Thirds of Global Energy Investments Going to Clean Energy Tech: IEA

 IEAは、年次報告書「世界エネルギー投資」の最新版で、世界のエネルギー投資総額が初めて3兆ドルを超え、約2兆ドルが再生可能エネルギー、電気自動車、原子力発電、送電網、蓄電、低排出燃料、効率改善、ヒートポンプなどのクリーン技術に割り当てられると述べています。
 IEAは、クリーンエネルギーへの投資は2020年以降加速しており、再生可能エネルギー、送電網、蓄電への支出は、現在、石油、ガス、石炭への総支出を上回っており、その増加はサプライチェーンの改善とコストの低下に起因していると指摘しています。

https://www.rigzone.com/news/twothirds_of_global_energy_investments_going_to_clean_energy_tech_iea-07-jun-2024-177016-article/

(4) Wood Completes Preliminary Engineering for Aramco’s Giant CCS Hub in Saudi Arabia

 ウッドは、サウジアラビアにおけるアラムコのAccelerated Carbon Capture and Sequestration(ACCS)プロジェクトの第1フェーズにおいて、世界最大の炭素回収・貯留(CCS)ハブとなる見込みのフロントエンド・エンジニアリング・アンド・デザイン(FEED)スコープを完了しました。

https://www.oedigital.com/news/514359-wood-completes-preliminary-engineering-for-aramco-s-giant-ccs-hub-in-saudi-arabia

(5) Norway’s Yara launches Europe’s largest green hydrogen plant

 ノルウェーの大手肥料メーカーであるヤラ・インターナショナルは、グリーンアンモニアの製造に使用されるヨーロッパ最大のグリーン水素施設を立ち上げました。

https://www.intellinews.com/norway-s-yara-launches-europe-s-largest-green-hydrogen-plant-329233/

(6) Indonesian fertilizer maker eyes ‘clean’ ammonia for East Asia

 アジア有数の肥料生産国である国営のPupuk Indonesiaは、日本や韓国などの国々で将来の燃料源として注目されているアンモニアの需要を開拓するため、「クリーンアンモニア」開発プロジェクトを加速させたいと考えている。

https://asia.nikkei.com/Business/Energy/Indonesian-fertilizer-maker-eyes-clean-ammonia-for-East-Asia

(7) Climeworks unveils upgraded carbon capture tech

 スイスに本拠を置くClimeworksは最近、第3世代直接空気回収(DAC)技術による二酸化炭素回収の次の段階を発表しました。
第3世代の技術は、エネルギー消費量と関連コストを半分に削減しながら、前モデルと比較してモジュールあたりのCO2を2倍回収することができます。

https://www.greenbiz.com/article/climeworks-unveils-upgraded-carbon-capture-tech

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.06.07)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

 

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Qld Premier bans carbon capture and storage in Great Artesian Basin

クイーンズランド州のスティーブン・マイルズ首相は本日、クイーンズランド州のグレートアーテシアン盆地での炭素回収・貯留を禁止しました。

https://www.beefcentral.com/news/qld-premier-bans-carbon-capture-and-storage-in-great-artesian-basin/

 

(2) Carbon capture rollout lags as industry, Ottawa at odds over who shoulders risk

高額な炭素回収・貯留プロジェクトの財務リスクを誰が負担すべきかという問題が、カナダでのこの技術の採用を遅らせる障害となっています。Entropy Inc.が連邦政府と契約を結び、オタワが同社が提案する炭素回収・貯留プロジェクトのリスクの多くを引き受けることに同意してから半年が経った。

https://edmontonjournal.com/news/politics/carbon-capture-rollout-lags-as-industry-ottawa-at-odds-over-who-shoulders-risk

 

(3) Rain Cage Carbon Inc. and Toyota Tsusho Canada Inc. enter co-marketing and master purchase agreement

炭素回収・再利用技術に携わるRain Cage Carbon Inc.は、自動車メーカーや部品サプライヤーに供給するマルチマーケット企業であるToyota Tsusho Canada Inc.との共同マーケティングおよびマスター購入契約を発表した。今回の協業は、レインケージカーボンがグローバルに展開するカーボンファームの脱炭素化の取り組みを活用し、合成黒鉛の代替品であるアドバンストカーボンをトヨタグループの多様なサプライチェーンに提供することを目的としている。

https://www.canadianmanufacturing.com/manufacturing/rain-cage-carbon-inc-and-toyota-tsusho-canada-inc-enter-co-marketing-and-master-purchase-agreement-300162/

 

(4) ERMA FIRST to provide CCS system for ‘world’s largest’

LCO2 carriers ERMA FIRSTは、4隻の新型液化CO2(LCO2)船に二酸化炭素回収・貯留(CCS)システムを設置するために、船舶管理会社Capital Gasおよび英国のエンジニアリング会社Babcockと合意書(LoI)に署名しました。

https://www.offshore-energy.biz/erma-first-to-provide-ccs-system-for-worlds-largest-lco2-carriers/

 

(5) Carbon capture must quadruple by 2050 to meet climate targets: report

オックスフォード大学の報告書第2版によると、2050年までに人類は地球温暖化を摂氏2度という重要な目標未満に抑えるために、現在の4倍のCO2を大気から永続的に除去しなければならないと述べられている。

https://vir.com.vn/carbon-capture-must-quadruple-by-2050-to-meet-climate-targets-report-111653.html

 

(6) ExxonMobil Awards CCS EPC Contract to Technip Energies & Turner Industries

エクソンモービルは、テクニップ・エナジーズ社とターナー・インダストリーズ社と契約し、年間最大80万トンのCOを最終的に貯蔵するために、調整、圧縮、輸送できるCCUSシステムの構築を支援する。

https://tankstorage.com/all-news/terminal-news/exxonmobil-awards-ccs-epc-contract-to-technip-energies-turner-industries/

 

(7) CCS standardization supports carbon economic value implementation: BSN

ジャカルタ-国家標準化庁(BSN)は、ISO/TC 265会議の開催などのイニシアチブを通じて、インドネシアの排出削減目標を達成するために、炭素回収貯留(CCS)を標準化する取り組みを強化している。

https://en.antaranews.com/news/315402/ccs-standardization-supports-carbon-economic-value-implementation-bsn

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.05.)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

 

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Japan’s Sumitomo joins massive Canadian carbon capture project
日本の総合商社である住友商事は、二酸化炭素を回収・貯蔵する世界最大級の拠点を建設するカナダのプロジェクトに参加する。金曜日に発表された計画によると、住友は地元の開発会社リコンシリエーション・エナジー・トランジション社(RETI)と協力し、圧縮施設やパイプラインを含むハブをカルガリーに建設する予定だ。
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Environment/Climate-Change/Japan-s-Sumitomo-joins-massive-Canadian-carbon-capture-project

(2) GAB carbon capture project fails to gain environmental approval
発電所から排出される二酸化炭素を回収し、グレートアーテジアン盆地の帯水層に注入するという物議を醸している計画は、クイーンズランド州環境局の承認を得られなかった。農業・環境団体は、グレンコアの子会社である炭素回収・貯留会社の計画が、家畜や人間の消費のための国内最大規模の水源の一つに危険をもたらすとして強く反対した。本日、クイーンズランド州環境局は、CTSCo の環境影響評価書に満足していないと判断しました。
https://www.beefcentral.com/news/gab-carbon-capture-project-fails-to-gain-environmental-approval/

(3) Shell takes stock of its net zero journey fueled by $5.6 billion investment in 2023
英国に本社を置くエネルギー大手のシェルは、昨年、エネルギー転換のアジェンダに56億ドルを注ぎ込む一方で、エネルギー安全保障と持続可能性のダブルパンチに対処するために、石油・ガスプロジェクトへの資金提供を継続しています。
https://www.offshore-energy.biz/shell-takes-stock-of-its-net-zero-journey-fueled-by-5-6-billion-investment-in-2023/

(4) Illinois set to adopt ‘nation-leading’ carbon pipeline, storage rules
イリノイ州知事JB・プリツカー氏は、二酸化炭素の貯蔵と輸送に関する包括的な規制を制定する法案に署名する予定で、これには二酸化炭素パイプラインの承認を最大2年間停止することが含まれる。
https://www.eenews.net/articles/illinois-set-to-adopt-nation-leading-carbon-pipeline-storage-rules/

(5) Landmark LNG deal for Santos
サントスは北海道ガスと長期LNG供給・購入契約(SPA)を締結した。SPAは、サントスのLNGポートフォリオから2027年から10年間にわたり、年間最大40万トンのLNGを供給する予定。両社はまた、炭素排出量を削減するために、炭素隔離と電子メタンの機会を模索するために協力する予定です。
https://www.energytodaymag.com.au/landmark-lng-deal-for-santos/

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.05.24)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

 

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) MOL: CCS Baltic Consortium’s CO2 value chain project granted EU PCI status
欧州委員会は、CCSバルト海コンソーシアムが開発したリトアニアとラトビアの二酸化炭素(CO2)回収・輸送プロジェクトに、共通利益プロジェクト(PCI)の地位を与えました。

MOL: CCS Baltic Consortium’s CO2 value chain project granted EU PCI status

(2) ADNOC delivers first ever bulk shipment of CCS-enabled certified low-carbon ammonia to Japan
ADNOCは、三井物産(以下、三井物産)に対し、二酸化炭素回収・貯留(CCS)による低炭素アンモニアの認証バルク商業出荷を世界で初めて納入し、日本のクリーン発電に利用しています。
https://www.hydrocarbonengineering.com/clean-fuels/17052024/adnoc-delivers-first-ever-bulk-shipment-of-ccs-enabled-certified-low-carbon-ammonia-to-japan/

(3) China extends green tech lead to carbon capture and sequestration
日本経済新聞の調査によると、中国は地球温暖化対策の先端技術で競争力を高めており、産業二酸化炭素の回収・隔離に関する特許で世界をリードしている。
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Environment/Climate-Change/China-extends-green-tech-lead-to-carbon-capture-and-sequestration

(4) New catalyst offers a solution for using captured carbon
ノースウェスタン大学の研究によると、この触媒は二酸化炭素を一酸化炭素に変換し、さまざまな有用な化学物質を製造するための構成要素です。ここで触媒は二酸化炭素を選択的に変換し、分解することなく500時間持続するのに十分な安定性を持っています(600°Cの過酷な反応条件下)。
https://www.digitaljournal.com/tech-science/new-catalyst-offers-a-solution-for-using-captured-carbon/article

(5) INPEX, JERA join forces for CCS
INPEXとJERAは、JERAが排出するCO2を日本国内で回収し、豪州へ輸送する事業化に向けた予備的な共同検討を行うことに合意しました。

INPEX, JERA join forces for CCS

(6) CCS opportunities for Australia
新しい調査によると、オーストラリアは二酸化炭素回収・貯留(CCS)産業を創出することで、最大6,000億ドルの収益を確保できることが明らかになりました。

CCS opportunities for Australia

(7) Johnson Matthey and thyssenkrupp Uhde join forces to offer blue ammonia technology
ジョンソン・マッセイ(JM)とティッセンクルップ・ウーデは、両社間の約25年にわたるアンモニア関係を基盤に、完全に統合された低炭素(ブルー)アンモニアソリューションを共同で提供する覚書(MoU)に署名しました。
https://www.hydrocarbonengineering.com/clean-fuels/21052024/johnson-matthey-and-thyssenkrupp-uhde-join-forces-to-offer-blue-ammonia-technology/

(8) 三菱重工など、アルセロール・ミタルがベルギーのゲントに保有する製鉄所の高炉にCO2回収装置を設置し実証試験を開始
アルセロール・ミタル(ArcelorMittal)と三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)、BHP、Mitsubishi Development Pty Ltd(MDP)は、アルセロール・ミタルがベルギーのゲントに保有する製鉄所の高炉にCO2回収装置を設置し、実証試験を開始しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP671574_R20C24A5000000/

(9) ‘User pays’ carbon storage levy to be introduced in UK once market is self-sustainable
英国の北海移行局(NSTA)は、炭素回収・貯留(CCS)産業がより自立的に運営され始めたら、将来的に炭素貯留ライセンスに課税する意向を明らかにしました。

‘User pays’ carbon storage levy to be introduced in UK once market is self-sustainable

(10) JERA urges govt support or it will quit Australia
日本の発電事業者であるJERAは、オーストラリアがコスト削減のための十分な財政支援を提供しない場合、アジア、中東、米国での液化天然ガスの購入と投資を検討する可能性があると警告しています。
https://www.dailyadvertiser.com.au/story/8639518/jera-urges-govt-support-or-it-will-quit-australia/?cs=9622

(11) Seaweed forests are an overlooked component of oceanic carbon storage, study finds
国際的な研究者チームによる新しい研究により、海藻林が海洋の炭素貯留に大きく貢献していることが明らかになりました。
西オーストラリア大学が主導し、Nature Geoscience誌に掲載されたこの発見は、世界の海藻林が毎年1000万トンから1億7000万トンの炭素を海洋深層吸収源に輸送していると推定している。
https://phys.org/news/2024-05-seaweed-forests-overlooked-component-oceanic.html

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.05.17)

先週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。
主要なニュースは先週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

 

<先週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) INPEX and JERA Team Up to Asses Australia-Japan CCS Value Chain
JERAと国際石油開発帝石(INPEX)は、日本で排出されたCO2をオーストラリアで貯留するために輸送するCCS(二酸化炭素回収・貯留)スキームの実現可能性に関する予備的な共同検討を行うことで合意しました。
https://www.oedigital.com/news/513618-inpex-and-jera-team-up-to-asses-australia-japan-ccs-value-chain

(2) Japan’s CO2 export plans: 90 global NGOs petition against potential climate justice violations
日本企業は既に同地域でCCSプロジェクトを推進している。2022年以降、インドネシア、マレーシア、オーストラリアなど、この地域の他の国にCO2を輸出する契約を少なくとも15件締結しており、CCSは高いリスクとコストを伴う実証されていない技術であり、長期的な負債を伴うと述べています。こうした技術に頼ることは、日本やアジアの真の気候変動対策を遅らせるだけだと専門家は話している。

Japan’s CO2 export plans: 90 global NGOs petition against potential climate justice violations

(3) World’s largest CO2 removal plant opens in Iceland
スイスのスタートアップ企業Climeworks社はアイスランドに自社の記録を凌駕する世界最大の炭素回収プラントを開設した。このプラントは「マンモス」と呼ばれ、72基の産業用ファンを備え、年間36,000トンのCO2を空気中から取り出すことができます。

World’s largest CO2 removal plant opens in Iceland

(4) MISC in JV with PETRONAS, Mitsui OSK
ペトロナス社、三井物産とLCO2船の調達・輸送に関する合弁契約を締結した。
https://www.thestar.com.my/business/business-news/2024/05/14/misc-in-jv-with-petronas-mitsui-osk

(5) Energy company plans CO2 storage for Louisiana gas facilities
2023 年 3 月下旬、ノルウェーのエネルギー省は、アルテラ・インフラストラクチャー社とそのパートナーであるウィンターシャル・デア社に対し、北海で Havstjerne CO2 貯留サイトを開発するための二酸化炭素回収・貯留 (CCS) ライセンスを授与しました。

Energy company plans CO2 storage for Louisiana gas facilities

(6) ADNOC Delivers CCS-Enabled Certified Low-Carbon Ammonia to Japan
ADNOCは、三井物産に対し、二酸化炭素回収・貯留(CCS)による低炭素アンモニアの認証バルク商業出荷を世界で初めて納入し、日本のクリーン発電に利用します。

ADNOC Delivers CCS-Enabled Certified Low-Carbon Ammonia to Japan

(7) Venturing Into The Voluntary Market
米国のエタノール産業は、ボランタリーカーボン市場(VCM)に正式に参入しました。レッド・トレイル・エナジーは、CO2供給者と購入者をつなぐグローバル市場において、CO2除去クレジット(CORCS)を発行された最初のエタノールプラントとなりました。
https://ethanolproducer.com/articles/venturing-into-the-voluntary-market

(8)Pertamina and ExxonMobil Plan Appraisal Drilling in Carbon Capture Effort
国営エネルギー企業プルタミナと米大手エクソンモービルは、インドネシアの炭素回収・貯留(CCS)ハブの査定掘削を計画しており、両社は水曜日に韓国のKNOCと初期貯留契約を締結した。
https://www.oedigital.com/news/513736-pertamina-and-exxonmobil-plan-appraisal-drilling-in-carbon-capture-effort

(9)EU grants project of common interest status to CCS scheme in Latvia and Lithuania
欧州委員会は、CCSバルト海コンソーシアムが開発するリトアニアとラトビアのCO2回収・輸送プロジェクトに、共通の利益プロジェクトの地位を与えました。

EU grants project of common interest status to CCS scheme in Latvia and Lithuania

(10)脱炭素化へ2法成立、参院本会議 二酸化炭素の地下貯留と水素推進
工場や発電所などから排出された二酸化炭素(CO2)を回収し地下に埋めて貯留する「CCS」の事業環境を整備するための新法「CCS事業法」が17日、参院本会議で可決、成立した。生産過程で排出するCO2が少ない水素の利用を推進するための新法「水素社会推進法」も成立。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/327687?rct=economics

(11)Bill on CCUS regulatory framework to be tabled in Parliament in November
マレーシアの経済省は、今年11月の会期中に、炭素回収・利用・貯留(CCUS)に関する進歩的な規制枠組み法案を議会に提出する予定だと、同省のラフィジ・ラムリ大臣は述べた。
https://thesun.my/business/bill-on-ccus-regulatory-framework-to-be-tabled-in-parliament-in-november-KB12460684

 

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.05.10)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。
ぜひ、社内に展開してご活用ください。
 

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。
特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。
また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

 

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

(1) Sugar-based catalyst upcycles carbon dioxide
新しい触媒は、安価で豊富な金属と食卓糖から作られています。触媒は、二酸化炭素(CO2)を一酸化炭素に変換し、合成ガスを含むさまざまな有用な化学物質を製造するための構成要素です。
https://www.sciencedaily.com/releases/2024/05/240502141205.htm

(2) Hoeven announces $5.1M from feds to monitor CO2 storage; effort involves Dakota Gasification
米国上院議員ジョン・ホーベン(共和党)は、5月3日(金)に、ノースダコタ大学のエネルギー環境研究センターが、二酸化炭素が地下に貯留されている地域にどのように影響するかを研究するために、510万ドルの連邦助成金を発表した。 米国エネルギー省からの資金は、Basin Electric Power Cooperativeの営利子会社であるDakota Gasification Co.が所有するGreat Plains Synfuels Plantの炭素貯蔵事業の調査に使用されます。
https://www.grandforksherald.com/news/north-dakota/hoeven-announces-5-1m-from-feds-to-monitor-co2-storage-effort-involves-dakota-gasification

(3) 三菱重工がCO2回収プラントで千代田化工と協業、EPC対応力を強化
三菱重工業は2024年5月7日、千代田化工建設と二酸化炭素(CO2)回収技術の包括ライセンス契約を締結した。CO2回収プラントに欠かせない周辺インフラの実績と技術を有する千代田化工と協業し、両社の強みを生かしてプラントのEPC(設計・調達・建設)対応力を強化するのが狙いだ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00697/

(4) Microsoft signs deal with Swedish partner to remove 3.3 million metric tons of carbon dioxide
マイクロソフトとの契約は、これまでで世界最大の炭素除去取引であると、ストックホルム・エクセルギは声明で述べている。ストックホルム・エクセルギによると、マイクロソフトへの炭素除去証明書の送付は 2028 年に開始され、10 年間継続される予定です。
https://www.cnbc.com/2024/05/06/microsoft-signs-deal-to-remove-3point3-million-metric-tons-of-carbon-dioxide.html

(5) Topsoe to support CF Industries’ new low-carbon ammonia project in US
デンマークのテクノロジー企業Topsoeは、米国のアンモニア生産者CF Industriesと、米国ルイジアナ州にある新しい低炭素アンモニアプラントのフロントエンドエンジニアリングおよび設計(FEED)研究をサポートするライセンスおよびエンジニアリングに関する契約を締結しました。
https://www.offshore-energy.biz/topsoe-to-support-cf-industries-new-low-carbon-ammonia-project-in-us/

(6) EU Offers $915MM Grants for Cross-Border Energy Infra Projects
欧州委員会は、炭素回収施設、エネルギー貯蔵施設、ガスパイプライン、水素市場ハブ、送電網相互接続などの国境を越えたエネルギーインフラプロジェクトに最大8億5,000万ユーロ(9億1,480万ドル)の資金を提供しています。 欧州委員会はプレスリリースで、これは2022年6月に発効した欧州エネルギーネットワーク(TEN-E)規則の改訂に基づく最初の助成金であり、2050年までにネットゼロエミッション経済に移行するという欧州連合の目標に沿ったものであると述べた。
https://www.rigzone.com/news/eu_offers_915mm_grants_for_crossborder_energy_infra_projects-06-may-2024-176634-article/

(7) New carbon capture trial under way at Ketton cement works
ラトランドにあるハイデルベルグ・マテリアルズのケットンセメント工場で、新しい炭素回収試験が開始されました。これは、C-Captureの全国的なXLR8炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトの一環であり、セメントやガラス製造などの削減が困難な産業で低コストの炭素回収ソリューションを使用できることを実証することを目的としています。
https://www.agg-net.com/news/new-carbon-capture-trial-under-way-at-ketton-cement-works

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.05.02)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

ぜひ、社内に展開してご活用ください。

 

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。

また、特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。

また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

 

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)

カーボンリサイクル/CCUS関連ニュース配信(2024.04.26)

今週のカーボンリサイクルにかかるニュース配信を送付しますので、動向把握にご活用頂ければ幸いです。

ぜひ、社内に展開してご活用ください。

 

主要なニュースは今週のトピックスとして本メールに記載しております。

また、特にカーボンリサイクルに関連が深いと思われる記事やその他、事務局が注目した記事は、エクセルに黄色のセルで色分けして、一言コメントを入れています。

また、ニュース配信に対するご意見などもお寄せ頂ければ幸いです。

 

<今週のトピック>(メディアで重複して配信されたニュースや事務局が注目したニュースを記載します)